湯川 松堂(ゆかわ しょうどう)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.湯川 松堂の作品を売りたいお客様へ

湯川松堂は、明治時代から昭和にかけて活躍した浮世絵師で日本画家です。掛軸作品や、皇室の御用杉戸絵、木版画の出版物など、多彩に創作活動を行い、数多くの優れた作品を残しています。湯川松堂は現在でも高く評価されており、査定時に高い金額を提示される可能性があります。

このページの目次

2.湯川 松堂についての解説

湯川松堂は、明治中期の美術界を指導、開拓した第一人者です。とくに皇室関係の御用に供する絵画に大きな功績を残し、名声を博しました。伊藤博文が明治天皇から下賜された『源義家後三年の役』など4枚の杉戸絵は現在も旧大隈重信邸などに残っています。湯川松堂は木版画の美人画や風俗画、山水や竜などを描いた水墨画の掛軸、歴史画や武者絵を描いた杉戸絵など、多彩な作品を制作して広く活躍し、現在も高く評価されています。

3.湯川 松堂の歴史

湯川松堂は、1868年に和歌山県で生まれ、幼い頃より画才に恵まれていました。通称は愛之助、号は松堂、別号に楽寿と昇竜館があります。1878年に大阪に出て浮世絵師で画家の三谷貞広に師事して画を学びます。1891年に京都へ行き、近代京都画壇の中心だった鈴木松年に師事しました。1903年に第5回内国勧業博覧会で入選し、その後小松宮家に厚遇され1906年に宮内省の委嘱により『岩倉公一代絵巻』を描きました。その後も皇室御用の屏風絵や明治神宮などに奉納する画などを描くなど活躍し、1955年に大阪府八尾市で87歳の生涯を閉じました。

4.湯川 松堂の代表作

  • 秋津洲
  • 岩倉公一代絵巻

5.湯川 松堂の作品の買取査定ポイント

木版画の風俗美人画や掛軸に装幀された日本画が市場には多い傾向にあります。その中で日本画の肉筆画は人気があり、真作保証された作品であればかなりの査定額になることが予想されます。皇室御用の作品であれば、さらに高額査定になる可能性があります。

代表的な査定ポイント
  • 肉筆の日本画か
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 作品の保存状態は良好か
  • 皇室御用の作品か

6.湯川 松堂の作品の取引相場価格

湯川松堂の『絵伝断簡 公十六歳ノ時祖父大納言公宝暦ノ事話スル図』が古美術商から396,000円の高い価格で販売されています。サイズは縦45cm×横450cm、絹本の巻物で、かなり大きな肉筆の作品です。状態などは普通ですが表装されておらず、画の一部に割れと小さい欠損、天地にシミがあります。座敷にて祖父が孫へ絵で何かを伝えようとする姿と、屋敷の庭、その外の風情などが描かれています。本作品は明治から大正にかけて制作された作品で販売価格の事例になりますが、真作であることが保証できる作品であれば、評価の高い作家だけに買取査定でもより高額な査定が期待できるでしょう。

7.湯川 松堂の作品の買取についてのまとめ

湯川松堂は、人物画や山水画、花鳥画、風俗画などをさまざまな形で描きました。皇室御用も勤め、現在でも人気が高い画家です。真作の日本画は非常に貴重で、市場に出ることが期待されています。一度お手元の湯川松堂の作品を確認していただき、査定されてみてはいかがでしょうか。

その他の絵画について