吉村 孝敬(よしむら こうけい)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ
1.吉村 孝敬の絵画作品を売りたいお客様へのご案内
吉村孝敬は、円山応挙の晩年の弟子として透徹した視点で写生を極め、独自の画風を拓いた江戸時代後期の絵師です。応挙門十哲の一人と称され、京都画壇に旋風を巻き起こしました。市場価値、市場需要ともに高く、予想以上の高額査定になることもある作家です。
このページの目次
2.吉村 孝敬という絵画作家について
吉村孝敬は、同じく絵師だった父の吉村蘭洲に画の手ほどきを受け、若くして円山応挙に入門したといわれています。狩野派の技法や師、応挙の写生画を血肉化し、一切の妥協なく己の表現を追求しました。鋭い感性が息づく洒脱な筆致が冴え渡る傑作を続々と世に出し、当世随一の絵師として活躍しました。また、西本願寺の本如上人に仕え、同寺の障壁画も描いています。
3.吉村 孝敬の絵画作家についての経歴など
1769年、吉村孝敬は京都に生まれました。字は無違、蘭陵、龍泉などと号しています。少年の頃から父、吉村蘭洲のもとで画の鍛錬に励みます。円山応挙に師事したのちはいっそう創作に没頭し、円山派の絵師として名を馳せていきました。1802年、33歳の頃からは、父とともに西本願寺に出仕し、同寺の絵画事業にも多く携わっています。1836年、67歳で逝去しました。
4.吉村 孝敬の絵画代表作品とは
- 近江八景図屏風 (1799年)
- 雪松図・雪梅竹図(1811年)
- 雲龍図(1825年)
- 雪松に鴛鴦図/柳鷺図(1833年)
- 琴高仙人図(1835年)
5.吉村 孝敬の絵画作品の買取査定ポイントを解説
歴史的価値も高い吉村孝敬作品は、贋作の氾濫が懸念されており、模写も出回っています。高値での取引となるためには、真作の証明ができることが条件となります。署名や落款、鑑定書などで真作の確認ができれば高額査定となる可能性が高くなります。また、作品の保存状態が良好であること、作家の個性がよく表現された完成度の高いものという点も、査定額のさらなるアップのために重要な点です。
代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら- 吉村孝敬の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良し)
- 保存状態は良好か(シミ、カビ、欠けなどがないと査定額の上乗せが可能です)
- 作者本人の署名(落款)があるか
- 付属品は揃っているか(箱・袋などが残っているか)
- 完成度の高い作品であるかどうか(作家の個性の表現など)
6.吉村 孝敬の絵画作品の取引相場や参考価格
市場では、真作保証の有無、作品の保存状態などで査定額は大きく変動しています。さらに、作家の画風の表現が著しい作品は希少性が高まり、意外な高値となることもあります。『蹴鞠図』という掛け軸として装丁された日本画は、署名、落款のある真作保証済みの作品で、99.5cm×27cmの作品サイズ、少しの折れや傷み、補修痕などがあり多少の経年の古さもある状態でしたが、作家の洒脱な画風の表現が明確に感じられ、51,000円で落札されました。希少価値の高い日本画では、さらなる高値で取引できる可能性もあります。
7.吉村 孝敬の絵画作品の買取についてのまとめ
吉村孝敬は、先人たちが確立した日本画の技法を自分のものとすることで伝統と革新の融合を成し遂げ、他の追随を許さない芸術的な高みに至りました。残された数多くの傑作は、常に日本美術愛好家の熱い注目を集めています。真作の日本画で保存状態も悪くない場合は高額取引の見込みも高いといえます。吉村孝敬の作品をお手元にお持ちでしたら、ぜひ査定に出されることをおすすめします。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。