萬 鉄五郎(よろず てつごろう)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.萬 鉄五郎の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

萬鉄五郎は、岩手県出身の画家です。近代日本絵画に新時代をもたらしたフュウザン会に加わり、フォビスム的な画風を展開しました。また、キュビスムの要素を画面に取り入れるなど、新しい画風にも果敢にチャレンジしました。後半は、南画を研究し水墨画作品も多く残しています。公立美術館に所蔵されている作品が多い作家で、展覧会にはたくさんのファンが訪れています。

このページの目次

2.萬 鉄五郎という絵画作家について

萬鉄五郎は、東京美術学校の卒業制作『裸体美人』でデビューしました。フュウザン会の頃は、フランスで流行していたフォビスムの影響を受け、強烈な色彩を用いて荒々しいタッチで描いています。その後、キュビスムにも挑戦。後半は南画を研究しました。さまざまな画法を取り入れながらも模倣にとどまることなく、自らの内面を具現化した独自の絵画に昇華しています。アカデミックな画風が支配的だった日本洋画界に、当時の前衛絵画であったフォーヴィスムを導入した先駆者として高く評価されています。

3.萬 鉄五郎の絵画作家についての経歴など

萬鉄五郎は1885年、岩手県の東和町(現:花巻市)に生まれました。1907年東京美術学校西洋画科(現・東京芸大)に入学し、1911年日本画家の広島新太郎らとアブサント会を結成しました。大学を卒業すると岸田劉生や高村光太郎らが結成したフュウザン会に参加。1914年から2年間帰郷し、制作に励みました。1917年二科展にキュビスム的作品の『もたれて立つ人』を出品。1919年病気療養のため茅ヶ崎へ移りました。1922年春陽会の設立に参加。また、鉄人会を起こし、南画の研究を始めます。1927年死去。享年41歳。

4.萬 鉄五郎の絵画代表作品とは

  • 裸体美人(1912年)
  • 雲のある自画像(1912年)
  • もたれて立つ人(1917年)
  • 松林(1922年)
  • 湘南風景・茅ヶ崎(1926年)

5.萬 鉄五郎の絵画作品の買取査定ポイントを解説

萬鉄五郎は41歳という若さでなくなりました。そのため作品数が少なく、とても価値があります。査定のポイントとしては、本人の真作であることが第一です。サイン、保証書があるとなお良いでしょう。保存状態が良いに越したことはありませんが、希少価値があるので多少の汚れ、色あせ等があっても需要はあるでしょう。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • サインがあるか
  • 額があるか
  • 保存状態の程度
  • 箱があるか

6.萬 鉄五郎の絵画作品の取引相場や参考価格

萬鉄五郎の絵画作品は、美術館が所蔵しているものが多いため、市場に出品されるのはごく稀です。そのため作品はとても希少価値があります。評価額の参考例をあげると、テレビの鑑定番組では、水墨画の作品に80万円の評価額がつけられました。美術館で買い上げするレベルの作家だけに、評価額も高額でした。萬鉄五郎は油彩画や版画も残しているので、真作は高額で取引されることが期待されます。

7.萬 鉄五郎の絵画作品の買取についてのまとめ

萬鉄五郎は、アカデミックな画風が支配的だった日本洋画界に前衛的なフォービスムを取り入れた先駆者として高く評価されている画家です。フォービスム、キュビスム、南画と、さまざまな画法にチャレンジしました。日本の近代美術における重鎮で、公立美術館でも展覧会が開催され、多くのファンが来場しています。多くの作品が美術館に所蔵されているため、市場に出品されることは稀です。もし、萬鉄五郎の作品をお持ちでしたら、とても価値のあるものです。真作でしたら高額査定でしょう。ぜひお気軽にお問い合わせください。

その他の絵画について