横地 康国(よこち やすくに)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.横地 康国の作品を売りたいお客様へ

横地康国は独立美術の重鎮であり、日本の古代や神話をモチーフにした作品を多く手がけた洋画家です。青年美術家集団を結成していたことでも知られ、武蔵野美術学校講師や日本いけばな芸術家協会理事をつとめあげるなど後進の育成にも力を注いでいます。展覧会への作品発表、個展開催と精力的に活動した画家として、死後も横地康国教授作品展が開催されるなど人気の高い画家です。

このページの目次

2.横地 康国についての解説

横地康国は独立展を中心に活動を行った画家で、武蔵野美術学校講師として後進の育成にも力を入れていたことで知られています。後進の育成を行うと同時に展覧会や個展にて作品の発表を続ています。日本の古代や神話をモチーフにした作品を多く手がけました。華道相阿弥流十九世家元でもあり、日本いけばな芸術家協会理事もつとめていました。

3.横地 康国の歴史

横地康国は1911年に東京都に誕生しました。海城中学校を卒業後に現在の武蔵野美術大学である帝国美術学校西洋画科を首席で卒業しています。帝国美術学校西洋画科に在学中にはJAN(青年美術家集団)を結成しています。また美術文化協会創立に会員として参画するなど活動しますが後に退会します、戦時中は長野県にて教壇に立ち、戦後は独立展にて作品を発表します。第17回独立展にて『砂丘の舟』、『蛸壺と魚と海草』が独立賞を受賞します。その後独立美術協会会員となり、武蔵野美術学校講師としてつとめ始めます。講師としてつとめる傍ら現代日本美術展、日本国際美術展など多くの展覧会に作品を発表、また個展を開催するなど精力的に活動を続けていました。1990年、呼吸不全のため78歳にてその生涯に幕を下ろします。

4.横地 康国の代表作

  • 砂丘の舟
  • 蛸壺と魚と海草

5.横地 康国の作品の買取査定ポイント

横地康国の作品の買取査定ポイントは、サインの有無や共シールの有無など、真作であるか否かが分かることとなります。画面裏や額裏にサイン、制作年月日、タイトルなどが書かれた作品は、本人のものかの確認がしやすく、買取査定額が高くなる傾向にあります。

代表的な査定ポイント
  • サインの有無
  • 共シールの有無
  • 制作年月日は書かれているか
  • 保存状態は良好か
  • 作品の大きさ

6.横地 康国の作品の取引相場価格

横地康国の作品はサインの有無や付属品の有無、制作年月日が記載されているかどうかで取引相場価格は大きく変わります。現在市場では開示された情報が少ないため、相場を知ることは難しくなっておりますが、販売額では『叢林の馬』というFの8号の油彩画が、58,000円で販売されています。こちらは、画面左下にサインがあり、キャンバス裏にもサイン、タイトル名が記載されており、状態が良好なものでした。保存状態が良好であるかどうかは取引価格に大きな影響を与えますので、適切な保管下の元にあった作品であれば、買取査定においても思わぬ高額の提示が期待できます。

7.横地 康国の作品の買取についてのまとめ

横地康池は戦後に独立展を中心に活動を行っていた画家です。日本の古代や神話をモチーフにした作品を手掛け、死後も作品展が開催されるほど人気があります。横地康池の作品がご自宅に眠っており、査定を考えているという場合にはぜひ一度お問合せください。

その他の絵画について