安井 曾太郎(やすい そうたろう)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ
1.安井 曾太郎の絵画作品を売りたいお客様へのご案内
安井曾太郎は、梅原龍三郎と共に、昭和を代表する洋画家です。ヨーロッパ絵画の影響を受けながら、写実精神あふれる日本的な油彩画の様式を確立しました。主に、人物画や静物、風景を描いた安井曾太郎。特に、「薔薇」をたびたびモチーフとして取り上げました。安井曾太郎が独自のリアリズムで描いた洋画は、後世の画家たちに大きな影響を与えたほど、評価の高いものです。
このページの目次
2.安井 曾太郎という絵画作家について
安井曾太郎は、油彩画を中心に、木版画作品も残しました。雑誌『文芸春秋』の表紙絵を手がけたことでも知られています。代表作の油彩画『金蓉』は切手のデザインとして使われたり、教科書に掲載されるほど高く評価されています。作品を制作する一方で、東京芸術大学の教授として後進の指導に当たるなど、日本の洋画家界に大きく貢献しました。
3.安井 曾太郎の絵画作家についての経歴など
明治21年京都生まれ。京都市立商業学校を中退した後、関西美術院で梅原龍三郎と同時期に浅井忠に師事します。明治40年渡仏し、アカデミー・ジュリアンに通学。セザンヌなど後期印象派の美術に影響を受けました。帰国後の大正4年、『足洗う女』、『孔雀と女』などを出品し、二科会の会員になります。昭和10年には二科会を去って、帝国美術院の会員になり、翌昭和11年には、一水会の創立メンバーとなります。昭和24年に日本美術家連盟の初代会長をつとめ、昭和27年には文化勲章を受章。昭和30年の没後、新人洋画家の登竜門である安井賞が創設され(平成9年で終了)、鴨居玲、絹谷幸二、有元利夫、福田美蘭などを輩出しました。
4.安井 曾太郎の絵画代表作品とは
- 孔雀と女(大正3年)
- 婦人像(昭和5年)
- 金蓉(昭和9年)
- 深井英五氏像(昭和12年)
5.安井 曾太郎の絵画作品の買取査定ポイントを解説
買取査定で最も重視されるのは、その作品が本当に安井曾太郎によって作られた作品なのかどうかということです。それを判断するために、サインがあるかどうかのチェックを行います。それ以外のチェックポイントとしては、作品の保存状態や作品の出来、額や箱の有無などが挙げられます。
代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら- 本人が作った作品かどうか
- サインが本人によって書かれているかどうか
- 作品の保存状態の良さ
- 作品の出来が良い
- 付属品がそろっているかどうか
6.安井 曾太郎の絵画作品の取引相場や参考価格
安井曾太郎の作品は、市場での取引きがあまり多くありません。作品によって価格に大きな開きがあり、油彩画の場合、同じ裸婦でも100万円位~1000万円以上の作品があります。木版画は点数が多いため、価格はお手頃で、100部限定の『十和田湖の秋』は、サイズが27.5cm×39.6cm、薄いヤケ、 シミが少々ある状態で、5万円で取引されています。
7.安井 曾太郎の絵画作品の買取についてのまとめ
安井曾太郎の作品は、色の組み合わせを重視し、立体感を抑えた表現が特徴です。油彩画は査定価格が高額になることが多く、100万円ほどから1000万円以上で売れるケースもあります。ネットオークションでは、画集などを中心に、5千円ほどで取引されています。作品の状態によっては、高額買取も期待できる安井曾太郎の作品。お持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。