山口 八九子(やまぐち はちくし)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.山口 八九子の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

山口八九子は、明治から昭和時代にかけて活躍した日本画家です。名は直信で、別号に小遊や紫陽花人があり、ほかにも三樹洞主や華王子、破竹亭などがあります。44歳という若さで亡くなっていますが、多数の作品を残し、京都国立美術館などに収蔵されるほど評価が高い画家です。

このページの目次

2.山口 八九子という絵画作家について

山口八九子は、京都市立美術工芸学校で学んでいますが、円山四条派の写生画になじめなかったことから南画に傾倒していきます。元、民時代の南宋画に強い影響を受けて研究し、南画的表現の日本画を制作しました。歌人でもあった八九子の作品は、俳句にも通じるような端的な表現のすがすがしい画風で描かれています。また、画のほかに伝統木版を使用した封筒なども手がけました。

3.山口 八九子の絵画作家についての経歴など

山口八九子は1890年に京都で生まれています。京都市立絵画専門学校で学び、20歳ごろから才能を開花させて多くの作品を残しました。1921年の第3回帝展で『浜木綿』が初入選すると、以後も同展で活躍します。また、同年に日本画家の矢野橋村らにより創立された日本南画院にも第1回展から出品し、1923年には同人となりました。1924年、京都鞍馬寺の本堂襖に『牡丹』を描きます。1933年、44歳で死去しました。

4.山口 八九子の絵画代表作品とは

  • 浜木綿(1921年)
  • 牡丹(1924年)
  • 西本願寺

5.山口 八九子の絵画作品の買取査定ポイントを解説

山口八九子の作品の多くは早稲田大学に寄贈されており、京都国立美術館などいくつかの美術館にも収蔵されています。そのため、希少価値がある八九子の作品では真作を証明できるかどうかが重要なポイントです。鑑定書があれば付属することをおすすめします。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 正式な鑑定書の有無
  • 本人の落款、印章があるか
  • 作品の傷み具合(破れ、縮みなど)
  • 保管方法は適切であったか

6.山口 八九子の絵画作品の取引相場や参考価格

京名所を描いた全64枚ぞろいの版画作品は30,500円で落札されています。時代相応の擦れや汚れ、シミはありますが、おおむね状態は良好です。台紙を含む1枚のサイズは、縦23.4cm×横31.0cmとなっています。また、真作とされた日本画『石佛図』の落札価格は18,000円です。シミ、ヨレ、汚れやヤケがあり、落款と印章が確認できます。大きさは、本紙が縦40cm×横45cmで、全体は縦137cm×横59cmです。

7.山口 八九子の絵画作品の買取についてのまとめ

山口八九子は、早くから才能を発揮して多くの優れた作品を残しました。自身に合う作風を模索し、中国の南宋画を研究して描いた作品は現在でも高く評価されており、早稲田大学や美術館などに多数収蔵されています。山口八九子の作品をお持ちであれば、ぜひ一度査定をしてみてはいかがでしょうか。

その他の絵画について