上野山 清貢(うえのやま きよつぐ)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.上野山 清貢の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

上野山清貢は、大正から昭和中頃にかけて活躍した洋画家で、南洋の島々や北海道の自然を激しい色彩と豪放な筆使いで描き「和製ゴーギャン」とも呼ばれました。谷崎潤一郎ら文学者とも交友を結びつつ、中央の画壇と故郷を行き来しながら、北海道における美術の発展にも貢献しました。力強く雄大でありながら、繊細な感性をにじませる上野山の芸術は、今も愛好家に人気を博しています。

このページの目次

2.上野山 清貢という絵画作家について

上野山清貢は、憧れであったポール・ゴーギャンへの理解を深めるため、南洋諸島を取材し、豪快なタッチと鮮烈な色彩によって美術界に衝撃を与えました。故郷北海道の雄大な風景や動物たち、魚など日常的をモチーフにした作品、あるいはゴッホ風の肖像画など幅広い作品を残しています。牧野虎雄らが設立した槐樹社や、岩井弥一郎らが創立した一線美術などにも出品し、日本の洋画界に貢献しました。

3.上野山 清貢の絵画作家についての経歴など

上野山 清貢は、1889年に北海道の現・江別市に生まれ、北海道師範学校図画専科を出ると代用教員となりました。1911年に上京し、太平洋画会で黒田清輝や岡田三郎助に学んで、関根正二や竹久夢二、谷崎潤一郎などと交友を結びました。1924年に帝展に初入選を果たすと、翌々年からは3年連続で同展の特選を受け、画壇に認められます。戦後は日展に出品をしながら、全道美術協会を設立するなど故郷の美術発展に尽くし、1960年に老衰で亡くなりました。

4.上野山 清貢の絵画代表作品とは

  • ムッシュOの肖像(1915年)
  • ヴァン・マリアとその息子(1925年)
  • ある夜(1928年)
  • 室内(1928年)
  • 硫黄山(1943年)

5.上野山 清貢の絵画作品の買取査定ポイントを解説

上野山 清貢の買取査定において重要な点は画家の真作であることです。独特のサインが画中にあるか、来歴や出品歴、掲載歴が判明しているかも評価の対象になります。素描や水彩画よりも油彩画が、サイズは小さいものより大きいものほど、高額に査定される傾向があります。出来栄えや、シミや日焼け、カビ、虫食いなどがないかどうかも査定額を左右する要素です。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 上野山 清貢の真作であること
  • 出来栄えが良いか
  • サイズが大きいものかどうか
  • 来歴、出品歴、掲載歴が分かるかどうか
  • 状態は良いか

6.上野山 清貢の絵画作品の取引相場や参考価格

上野山清貢の作品は、国内の様々な画廊で取り扱われていますが取引相場はほとんど公開されていません。ネットオークションでは、前景に鶴のいる北海道の風景画が、6万2600円で落札されました。サイズは、31cm×41cmで、若干傷みがありますが額付きの良品で70件の入札がありました。また、景勝地・瀞峡を描いた50cm×60cmの作品は、額のコンディションに難ありであったものの、6万1,001円で落札されました。

7.上野山 清貢の絵画作品の買取についてのまとめ

上野山清貢は、黒田清輝らに教えを受けつつ独自の豪快な作風を築き上げ、帝展を中心に様々な洋画団体の展覧会に出品を続け、生涯、制作意欲を失わず描き続けました。北海道を代表する洋画家として、複数の公立美術館でも所蔵されている重要な画家です。現在、手頃な価格で取引されていますが、制作年代や状態によっては、査定額がより高くなる可能性もあるでしょう。

その他の絵画について