宇田 荻邨(うだ てきそん)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.宇田 荻邨の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

宇田荻邨は、三重県生まれの日本画家です。菊池契月に師事し、主に帝展で活躍しました。『淀の水車』が帝国美術院賞を受賞し、以降も典型的な京都派画人で、伝統的な花鳥・風景画を描き、数々の展覧会で受賞しています。古典的で優雅な作品で高い評価を得た日本画家・宇田荻邨は、今も人気があります。

このページの目次

2.宇田 荻邨という絵画作家について

宇田荻邨は、菊池契月に師事し、四条派を基礎にした大和絵を研究、清澄で古典的な品格のある作品を展開しました。1919年第1回帝展で『夜の一力』が初入選。第6回帝展では『山村』が特選を受賞。日展でも活躍し画歴を積みました。四条派の基礎に大和絵の古典的作風を加えつつ、清麗で品格のある画境を作り上げました。一貫して京の風物を描き続けた日本画家です。

3.宇田 荻邨の絵画作家についての経歴など

宇田荻邨は1896年三重県に生まれました。はじめ郷土の画家・中村左洲に手ほどきを受け、17歳の時四条派の流れを汲む菊池芳文に師事。師のすすめで京都市立絵画専門学校に入りました。芳文が没すると、菊池契月に師事しました。1919年第1回帝展に『夜の一力』が初入選。第7回帝展で『淀の水車』が帝国美術院賞を受賞しました。戦後1950年日展参事。1958年京都御所小御所の襖絵を完成させました。日展や帝展といった展覧会で数々の賞を受賞し、日本画壇での確固たる地位を築きました。1980年没。

4.宇田 荻邨の絵画代表作品とは

  • 夜の一力(1919年)
  • 山村(1925年)
  • 淀の水車(1926年)
  • 祇園の雨(1953年)
  • 鴨川の夕立(1954年)

5.宇田 荻邨の絵画作品の買取査定ポイントを解説

宇田荻邨の作品を買取査定するとき重要視されるのは、作家本人の肉筆による真作であることが第一に挙げられます。そのため落款や印などは重要な査定ポイントです。作品サイズ、額があるか、作品の保証があるかも査定額を左右します。できるだけ保存状態が良いこともポイントです。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 保存状態が良い
  • 作品サイズ
  • 落款がある
  • 印がある
  • 額がある

6.宇田 荻邨の絵画作品の取引相場や参考価格

宇田荻邨の作品は花鳥画や風景画が多く、需要もあるため安定した価格で取引されています。『老松小禽』は64,006円で落札されました。これは、10号の作品で額サイズ69cm×81cm箱書きがあります。『鮎』は3号の小品ですが53,000円で落札されました。画集に掲載されている作品で真作が保証されています。このように、宇田荻邨の作品は、小品でも高額で取引されています。

7.宇田 荻邨の絵画作品の買取についてのまとめ

菊池契月に師事し、四条派を基礎にした大和絵を研究し、清澄で古典的な品格のある作品を描いた宇田荻邨。京都派の画家で、一貫して京都の風物を描きました。花鳥や風景画を描いた日本画は評価が高く、需要もあります。肉筆画でしたら小品であっても高額で取引される傾向にあります。もし、宇田荻邨の作品をお持ちでしたら、一度査定してみましょう。

その他の絵画について