椿 貞雄(つばき さだお)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ
1.椿 貞雄の絵画作品を売りたいお客様へのご案内
椿貞雄は、師である岸田劉生の「油絵という西欧伝来の画法を用いて日本人の心を描く」という理想に共感し、生涯に渡って追求し続けた画家です。岸田劉生が亡くなってから成就した独自の画境は、明るく大らかな色調で「愛情の画家」とも評され高い人気があります。
このページの目次
2.椿 貞雄という絵画作家について
岸田劉生の個展を見て衝撃を受けた椿貞雄は、生涯劉生に師事しました。当初は草土社の設立に参加し、劉生の画風に強く影響を受けた作品を制作しています。劉生が東洋絵画に関心を抱き、日本画を制作したときは椿もともに制作しました。1929年に劉生が亡くなると制作に行き詰まるほどの状態になり、周囲に勧められて渡欧。帰国後の椿は、劉生の影響から解き放たれたおだやかな作風となり、独自の画境に到達しました。
3.椿 貞雄の絵画作家についての経歴など
1896年、椿貞雄は山形県米沢市で生まれ、兄の影響で画家を志します。1914年の岸田劉生の個展を見たことをきっかけに、翌年から師事。草土社の結成に参加しました。以後、劉生が亡くなるまで行動をともにします。1920年頃からは日本画の制作も行いました。代表作に『冬瓜図』があります。1929年に渡欧。本場の油彩画を見て、東洋的写実表現の追求を決意しました。その後、劉生に影響された画風から離れていきます。1957年に死去。61歳。
4.椿 貞雄の絵画代表作品とは
- 自画像(1915年)
- 髪すき図(1931年)
- 孫二人(1956年)
5.椿 貞雄の絵画作品の買取査定ポイントを解説
椿貞雄は、油彩画で人物・静物・風景といった幅広い作品を残しています。また、掛け軸などの日本画の作品もあり、技法の違いやモチーフなどで査定額の変動があるようです。画風の変化が分かりやすい画家でもあるので、作品の制作年によって人気にも差があります。
代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら- 技法の種類(油彩画・日本画)
- 作品の制作年代
- モチーフは何か(人物画・風景画など)
- 作品の保存状態
6.椿 貞雄の絵画作品の取引相場や参考価格
市場で取引されている椿貞雄の作品は、油彩画・日本画・水彩画などがあります。高値で取引される傾向があるのは油彩画で、モチーフによって価格の変動が大きいようです。10号サイズの油彩画『瀧図』では、326,000円の値段がついていました。絵の大きさは縦53.1cm×横45.5cmで、額寸が縦72.1cm×横64.5cmです。鑑定書が付いていて、真作保証もあります。付帯品が、さし箱と椿隆子シールとされていました。
7.椿 貞雄の絵画作品の買取についてのまとめ
師の岸田劉生とともに「日本人の油絵」を追い続けた椿貞雄。その画業は、皮肉にも劉生が亡くなったことで成就しました。様々なモチーフを、異なる技法で描きながらも日本人としての表現を追求した椿貞雄の作品は高く評価されています。椿貞雄をお持ちであるなら、ぜひ一度査定を依頼されてはいかがでしょうか。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。