土佐 光武(とさ みつたけ)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.土佐 光武の作品を売りたいお客様へ

土佐光武は幕末から明治にかけて活躍した土佐派の日本画家です。土佐別家を引き継ぎつつ、本家の画家にも劣らぬ活躍を見せ、土佐派の復興に努力しました。雛図や源氏絵など大和絵らしい画題と繊細で柔和な表現が特徴で、伝統的な土佐派の画風を感じさせる一品としてオークションなどにもしばしば出品されています。

このページの目次

2.土佐 光武についての解説

土佐光武は、土佐別家を創始した土佐光貞を曽祖父に持つ土佐派の日本画家です。土佐派は、漢画を得意とした狩野派に対して、純日本風の大和絵の表現技法を確立し、朝廷の御用絵師を務めた流派です。光武はその画風を受け継ぎ、若くして京都御所清涼殿の障壁画制作や土佐派歴代の肖像画制作に参加するなど本家に劣らぬ活躍を見せ、明治に入っても書画会を開催するなど流派の復興に尽力しました。

3.土佐 光武の歴史

土佐光武は、1844年に土佐派分家の絵師光清の息子として京都に生まれました。禁裏画所に勤め、1855年の内裏造営では清涼殿の襖絵を制作し、1869年に従五位下、土佐守となります。1880年からは京都府画学校で教鞭をとり、のちに同校の商議員を務めました。1882年には第1回内国絵画共進会に出品しています。土佐派の再興に力を注ぎ、1916年に亡くなりました。

4.土佐 光武の代表作

  • 清涼殿 伏見小田図屏風(1855)
  • 土佐家累代肖像 土佐光文像 
  • 旭日桐に鳳凰図
  • 月次絵

5.土佐 光武の作品の買取査定ポイント

土佐光武の作品の買取査定では、真作であるかどうかが重要なポイントです。鑑定書が付帯しているか、署名や落款、付属の箱書きに間違いがないかを確認できると良いでしょう。保存状態も重要なポイントで、本紙にヤケやシミ、虫食いが無く、表装が美しいものほど高く評価されます。

代表的な査定ポイント
  • 来歴が確認できるか
  • 署名や落款が本物であるか
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 保存状態は良いか
  • 桐箱などが付属しているか

6.土佐 光武の作品の取引相場価格

土佐光武の作品は、源氏物語や月次絵、鶴などの吉祥図といった純日本風の雅びな画題が多く、お祝い事などに適しているためか、販売会やネットオークションでも比較的頻繁に取り扱いがあるようです。近年のオークションでは、本紙サイズが110cm×40cmの『源氏絵画幅』が、予想落札額4万5,000円以上で出品されました。また、双幅でサイズが各101cm×36cmの『直衣雛画』は、予想落札額が6万円以上でした。買取においても、真作で保存状態の良い作品であれば、数万円以上の査定に繋がることも望めるでしょう。

7.土佐 光武の作品の買取についてのまとめ

土佐光武は、土佐別家の嫡男として若い頃より宮中の仕事に実力を発揮し、維新後は教師として活躍しながら土佐派の復興に尽力しました。土佐派の伝統を守った大和絵らしい繊細な画風を貫き、雅びで温和な作品を残しています。軸作品を中心にオークションなどで頻繁に取引されているようですので、お手元に作品がおありでしたら一度査定に出されてみてはいかがでしょうか。

その他の絵画について