玉村 方久斗(たまむら ほくと)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.玉村 方久斗の作品を売りたいお客様へ

玉村方久斗は、前衛的な日本画表現の新境地を開き、日本美術界に革新をもたらしました。大正期に興った前衛美術運動に唯一の日本画家として参加し、既成の枠にとらわれない独創の日本画を創造しています。歴史的にも価値の高い作品を求めるコレクターは数多く、高額の査定額となる可能性があります。

このページの目次

2.玉村 方久斗についての解説

玉村方久斗は、1918年の第5回再興院展で『雨月物語』が樗牛賞を受賞するなど、院展でも活躍しています。グロテスクで諧謔的な画風を確立し、さらに日々の生活を生きる人々の心の機微を描くなど、新しい日本画表現を追求し続けました。また、立体造形の作品や版画の制作、雑誌『エポック』や『ゲエ・ギムギガム・プルルル・ギムゲム(G・G・P・G)』創刊にも関わるなど、多彩な分野でも優れた才能を発揮しています。

3.玉村 方久斗の歴史

玉村方久斗は、1893年に京都市に生まれました。本名は善之助といい、方久斗のほかに連城、北斗と号しました。京都市立絵画専門学校で日本画家の菊池芳文に師事し、1915年に同校を卒業すると、岡本神草、甲斐庄楠音らとともに日本画の研究団体「密栗会」を結成します。さらに、第2回再興院展にも出展し、『稲荷山・京護国寺・清水堂』で初入選を果たしました。翌年の1916年には活動の拠点を東京に移し、1922年から1925年かけては、「第一作家同盟(D・S・D)」や「三科」、「単位三科」などの前衛美術運動に参加し、前衛日本画家として名を馳せました。1930年には「方久斗社」を創立するなど、精力的な制作活動を続け、1951年、享年58歳で逝去しました。

4.玉村 方久斗の代表作

  • 稲荷山・京護国寺・清水堂
  • 雨月物語

5.玉村 方久斗の作品の買取査定ポイント

玉村方久斗の作品では、花鳥などをモチーフに描いた日本画の人気が高く、高値がつく傾向があるようです。画家の人気のため、模写や真贋不明の作品も流通しており、高額での買取には真作であることが条件となります。鑑定書などの付属があれば、高値での取引となる可能性が高まるでしょう。

代表的な査定ポイント
  • 花鳥などを題材に描いた日本画であるか
  • 鑑定書などの付属があるか
  • 保存状態が良い作品か
  • 額や共シールなどの付属品が残っているか

6.玉村 方久斗の作品の取引相場価格

一般市場では、現在、玉村方久斗の模写や真贋不明の作品も流通しているため、真作の希少価値は高くなっています。また、花や鳥などをモチーフにした日本画は人気が高く、真作であれば高額で取引されているようです。例えば、作品のサイズが60.6cm×50cmの『果物卓上』は、経年の古さはありますが目立った傷やシミなどがない状態で、50,000円で落札されました。また、こちらは掛け軸ですが、作品サイズが115cm×42cmの『秋草』は、シミやヨレ、汚れなどがある状態でしたが、35,150円で落札されています。

7.玉村 方久斗の作品の買取についてのまとめ

玉村方久斗は、大正から昭和初期の日本画壇に、前衛芸術の風を吹き込みました。諧謔的でグロテスクな独自の世界観や、日常の生活感情を切り取った作品世界を愛する熱烈なファンが、常に作品を求めています。日本画、版画にかかわらず、真作であれば思わぬ高額査定も期待できます。お手元に玉村方久斗作品をお持ちでしたら、一度査定に出されてみることをおすすめします。

その他の絵画について