宅野 田夫(たくの でんぷ)の絵画買取なら査定金額を比較できる「SATEeee絵画買取」へ

1.宅野 田夫の作品を売りたいお客様へ

宅野田夫は、大正時代から昭和にかけて活躍した画家です。洋画や南画などを得意とし、高村光太郎にも一目置かれて合作したり詩を贈られたりするなどし、既存の枠にとらわれない幅広い分野で作品を残しましたが、市場にほとんど出回らないため希少性が高く、買取額が期待できるでしょう。

このページの目次

2.宅野 田夫についての解説

宅野田夫は、自由奔放な画風で、幻想画や洋画、水彩画、南画を得意としていました。高村光太郎は宅野田夫に、「まるで税関の倉庫のように思いもよらない貴重な雑多なものが、見かけはがらくたじみて積み込んである宅野田夫の頭の中を本当に理解してくれる人は日本に少ないようだから中国へ行け」と勧める散文を書きました。洋画家としてスタートし、のちに南画に転じた宅野田夫は、日本という枠に収まりきらない大きなスケールの人物でした。

3.宅野 田夫の歴史

宅野田夫は1895年に福岡県に生まれ、本名は清征といいました。1914年に本郷洋画研究所に入り、岡田三郎助に師事して洋画を学び、田口米舫に日本画を学びます。さらに1916年に中国に渡って、広東や上海、漢口、青島などを旅し、1919年に呉昌碩や王一亭に南画を学びました。帰国後の1921年の第3回帝展で『大滌子石涛和尚』を出品し、他には主に個展で作品を発表しました。1931年には宮内省の依頼により『菊花御紋章の形状研究』を雑誌『大日』に発表し、大日本新聞社を創設するなど活躍し、1954年に港区の自宅において59歳で亡くなりました。

4.宅野 田夫の代表作

  • 大滌子石涛和尚

5.宅野 田夫の作品の買取査定ポイント

宅野田夫の作品は市場に出回る数が非常に少ないため希少性が高く、作品の高額査定では肉筆画の真作であることが重要なポイントとなります。証明となる鑑定書が付属している作品や保存状態のよい絵画作品は査定が期待できます。

代表的な査定ポイント
  • 作品の状態は良好か
  • 落款やサインがある作品か
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 真作の肉筆画か

6.宅野 田夫の作品の取引相場価格

宅野田夫の作品は、ネットオークションや美術商でもなかなか出回ることが少なく、開示されている情報もほとんどないため、一般的な相場価格を推測することが難しい状態です。宅野田夫の作品は真贋不明のものも多く、市場にほとんど出回らないため希少性が高いといえます。そのため、署名などで真作であると確認でき、保存状態がよい作品であれば、予想を上回るかなりの取引価格になる可能性があります。

7.宅野 田夫の作品の買取についてのまとめ

宅野田夫は、洋画や南画、水彩画にも通じ、自由奔放な画風でさまざまな絵画を残して、高い評価を得ています。しかし市場で取引される作品数は少ないため、お手元に宅野田夫の貴重な作品をお持ちでしたら高値が期待されますので、査定に出していただいて価値をお調べになってはいかがでしょうか。

その他の絵画について