竹富 清嘯(たけとみ せいしょう)の絵画買取なら査定金額を比較できる「SATEeee絵画買取」へ
1.竹富 清嘯の作品を売りたいお客様へ
竹富清嘯は、明治時代に活躍した文人画家です。明解な構図法や優れた描法で知られており、独特ののびやかな作風は高く評価されています。作品は熊本県立美術館などの公的機関に収蔵されており、地方画家として確かな評価を得ていることから、買取額が期待できるでしょう。
このページの目次
2.竹富 清嘯についての解説
竹富清嘯は狩野派を学び、後に江戸時代後期の文人画家の田能村竹田の作品を観て深く感銘を受けました。しかしそのとき竹田は既に世を去っていたので、師事することは叶わず、竹田の作品から画を学びました。さらに明や清の書画についても中国を旅してさらに研鑽し、近代日本画が革新へと向かう時代に、誠実に画の修練を積み重ね、生涯に渡って古典的な中国南宋画の制作活動を続けた画家でした。
3.竹富 清嘯の歴史
竹富清嘯は、江戸時代の1833年に肥後(現在の熊本県)で生まれました。名は祥、字は子謙、通称は利平または理三といい、別号に嘯山があります。13歳の時に書店の豊前屋の丁稚となり、主人の阿部壺山から絵を習い、書は薫其昌を手本として学びました。1877年に乃木希典や川上操六らに認められて西南の役戦没者墓碑名を書き、その報酬を元に清国上海に渡って清の画家胡公寿に師事して画技を磨きます。日本へ帰国後は文人画家として西日本を巡り歩き、気品ある南宋画を忠実に再現する文人画家として制作活動を続けました。1899年に旅先の広島において67歳で逝去しました。
4.竹富 清嘯の代表作
- 寒林孤亭図
- 杵築山景
- 渓山雨後図
5.竹富 清嘯の作品の買取査定ポイント
竹富清嘯の作品は模写なども出回っていることから、真作の証明となる鑑定書が付属していることが高額査定の重要なポイントです。地方中心の画家であることからまだ世に出ていない作品や、保存状態がよい作品であれば、さらに査定額が期待できます。
代表的な査定ポイント- 真作の肉筆画か
- 共箱、共シールはあるか
- 正式な鑑定書が付いているか
- 落款や署名は明確か
6.竹富 清嘯の作品の取引相場価格
掛軸として装幀された日本画『杵築山景』がオークションで30,000円の価格で落札されました。真作保証されており、サイズは作品が縦149cm×横48.5cm、全体が縦221cm×横61cmの紙本の山水画で、軸先は牙、一部シワのある状態です。竹富清嘯の作品は、ネットオークションにも数多く出品されており、南画家として人気があることがうかがえるため、査定価格が期待できます。
7.竹富 清嘯の作品の買取についてのまとめ
竹富清嘯は中国南宋画を再現し、数を多くの気品あふれる山水画などの作品を描きました。地方画家としてとくに西日本各地に作品が残されており、現在でも多くの人を魅了しています。竹富清嘯の絵画作品は高値の可能性があるので、一度査定して価値を確かめられてはいかがでしょうか。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。