竹原 春朝斎(たけはら しゅんちょうさい)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.竹原 春朝斎の作品を売りたいお客様へ

竹原春朝斎は、江戸時代中期から後期にかけて活躍した浮世絵師で、名所図会の絵師としてその名をよく知られています。竹原春朝斎は名所図会が流行する端緒を作り、葛飾北斎、歌川広重らが出現する土壌を作り上げた人物です。

このページの目次

2.竹原 春朝斎についての解説

竹原春朝斎は大坂に生まれ、姓は竹原、本姓は松本、名は信繁、春朝斎と号しました。大岡春卜の門人で、坂本朝汐斎に学んでいます。竹原春朝斎は名所図会の名手として知られていたほか、浮世草子や狂歌本などに幅広く挿絵を描きました。挿絵作品には高田政度作の往来物『大成百人女用袋』(1785年刊行)1冊や、自画作の咄本『あくびどめ』(1792年刊行)3冊などがあります。

3.竹原 春朝斎の歴史

竹原春朝斎は、生年は不詳ですが概ね1700年代後半の明和から寛政期にかけて活躍した絵師です。1768年に刊行された増谷(升屋)自楽作の浮世草子『加古川本草綱目』5巻5冊の挿絵を皮切りに、1769年頃刊行の『上難波宮祭礼行列記』、半井金陵作『世間化物質気』など、大阪の版元升屋大蔵(彦太郎)の画工を務めました。その後、大坂名所、旧跡、名物を題材にした作品を制作し名所図会の先駆者として名を馳せました。1801年没。

4.竹原 春朝斎の代表作

  • 都名所図会(1780年)
  • 拾遺都名所図会(1787年)
  • 大和名所図会(1791年)
  • 和泉名所図会(1796年)
  • 東海道名所図会(1797年)

5.竹原 春朝斎の作品の買取査定ポイント

竹原春朝斎の作品の買取査定ポイントは、真作かどうかという点にあります。実景描写の挿絵の第一人者として知られる竹原春朝斎は、世間的にも知名度が高く、贋作が作られている可能性があります。そのため、竹原春朝斎の作品を売却しようと考えているのなら、真作であると証明できるかどうかが高額査定のカギです。

代表的な査定ポイント
  • 真作かどうか(サインや落款が確認できるか、いつの時代の作品であるか)
  • 保存状態は良好か(補修せずにそのままお持ちください)
  • 市場価値はあるか(有名作家の作品なら多少劣化していても高値が付きます)
  • 本紙の素材の質、種類
  • 付属品の欠けはないか(共箱・共布・栞などが揃っているか)

6.竹原 春朝斎の作品の取引相場価格

竹原春朝斎の作品の買取相場価格は、約20,000円から40,000円ほどとなっています。ただし竹原春朝斎の画業は名所図会や挿絵が多かったため、日本画としての1枚物が現代の美術品買取市場において出回ることは稀です。竹原春朝斎の日本画作品で、真作であることが証明できるなら査定額アップに繋がるでしょう。好条件で査定が受けたいのであれば、保存状態が良い、箱などの付属品があることもあらかじめ確認しておく必要があります。

7.竹原 春朝斎の作品の買取についてのまとめ

竹原春朝斎の得意としていた名所図会は、当時の庶民の旅の隆盛を反映して数多く作られました。実景描写の挿絵が豊富であるため、旅の案内書や地誌として今日でも多くの研究書に引用されています。竹原春朝斎の日本画作品をお持ちで、高額で売却したいと望んでいるのなら、真作保証できることが重要なポイントになります。鑑定書と付属品もあれば更なる高額査定が期待できるでしょう。

その他の絵画について