高倉 観崖(たかくら かんがい)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.高倉 観崖の作品を売りたいお客様へ

高倉観崖は、明治時代から昭和時代初期にかけて活躍した日本画家です。瀟洒で繊細な色彩の山水画や花鳥画の傑作の数々は、文展で入選を重ね、さらに、サンフランシスコ万国博覧会で金牌を受賞するなど、戦前の日本画壇に一時代を築きました。現在も、作品を求める愛好家が多いため、査定でも高額での取引が期待できます。

このページの目次

2.高倉 観崖についての解説

高倉観崖は、竹内栖鳳、山元春挙などに師事して腕を磨きました。日本画の一派である円山四条派の画法を取り入れた独自の表現を拓くとともに、中国由来の日本画の画派である南画でも革新的な作品を創造するなど、多彩な画風を確立しています。また、俳句にも才能を発揮し、多くの俳画の傑作も残しました。

3.高倉 観崖の歴史

高倉観崖は、1884年に大分市に生まれました。本名は孫三郎といいます。1905年に京都市立美術工芸学校絵画科を卒業し、本格的に画業をスタートさせました。1914年の第8回文展に『鴨川の春』で入選、褒状を受賞し、さらに、同作品でサンフランシスコ万国博覧会で金牌も受賞します。その翌年の1915年、第9回文展で『密柑』が、1916年の第10回文展では『春の遊び』が連続して入選を果たし、さらに、1918年の第12回文展で『浙江所見・水郷春色・宮苑の夏・山寺春色』が入選するという快挙を成し遂げ、画壇にその名を轟かせました。大分県美術会に出展するなど、郷里である大分県の美術振興にも尽力し、1957年、享年74歳で逝去しました。

4.高倉 観崖の代表作

  • 鴨川の春
  • 密柑
  • 春の遊び
  • 浙江所見・水郷春色・宮苑の夏・山寺春色

5.高倉 観崖の作品の買取査定ポイント

高倉観崖の作品では、風景や花鳥をモチーフに描いた日本画の人気が高いですが、とくに、繊細な色彩が画面に良く残り、傷や折れ、シミなどのない保存状態の良い作品は、高額で取引される傾向があるようです。また、画家の人気のため、模写や真贋の明らかでない作品も出回っています。そのため、買取査定の際には真贋判定が重要となり、正式な鑑定書などの付属があれば、高額の取引となる可能性が高くなります。

代表的な査定ポイント
  • 作品の保存状態が良好か
  • 正式な鑑定書などが付いているか
  • 額や箱などの付属品が残っているか
  • 作品の大きさはどうか

6.高倉 観崖の作品の取引相場価格

オークションサイトなどでは、高倉観崖の模写や真贋不明の作品も多く出回っていますが、作品の保存状態が良好で、画面に繊細な色彩が良く残っている日本画などは、模写であっても高額で取引されることがあります。例えば、作品サイズが144cm×23.5cmの掛け軸として装丁された日本画『満月図』は、月のおぼろげな色彩が画面に良く残っている保存状態の良い作品で、加えて観崖の作品では珍しい満月がモチーフだったこともあり、33,000円で落札されました。また、模写や真贋不明の作品の存在が真作の価値を高めているため、真作の日本画は高値がついているようです。こちらも掛け軸として装丁された日本画になりますが、作品サイズが約160cm×約51cmの『桜木山水図』は、経年による劣化はある状態でしたが、桜の花の淡彩の表現などが美しく残っている状態で、37,500円で落札されました。

7.高倉 観崖の作品の買取についてのまとめ

円山四条派、南画などの画派の探究を通じて多彩な表現を確立し、数々の傑作を生み出した高倉観崖。文展で華々しく活躍し、一躍脚光を浴びましたが、真摯な創作態度はゆらぐことなく、俳画など新しい分野に挑むなど、生涯、意欲的な画業を展開しました。現在も、色彩豊かな山水画や花鳥画の人気は高く、真作の日本画は、保存状態が良好ならば、意外な高値がつく可能性があります。お手元に、高倉観崖作品をお持ちでしたら、ぜひ査定に出されてみることをおすすめします。

その他の絵画について