佐藤 光華(さとう こうか)の絵画買取なら査定金額を比較できる「SATEeee絵画買取」へ

1.佐藤 光華の作品を売りたいお客様へ

佐藤光華は、大正時代から昭和にかけて活躍した日本画家です。数々の作品が東京国立近代美術館や京都国立近代美術館などの公的機関に収蔵されており、現在でも評価を得ています。官展を中心に活躍した佐藤光華の作品は、査定時に高い金額を提示される可能性があります。

このページの目次

2.佐藤 光華についての解説

佐藤光華が1939年に制作に関わった目黒雅叙園は、昭和初期に建設された木造の旧館において、1944年頃まで第2次大戦下の贅沢禁止令などの苦しい時局の中で、大勢の著名な画家や彫刻家などが出入りして部屋ごとに豪華な内装や絵画作品の制作を続けて完成させたことで知られています。旧館が取り壊されたときに欄間絵や天井絵も額装して保存され、新館の美術館で観覧できましたが、現在は多くの作品が散逸して所在不明となっています。

3.佐藤 光華の歴史

佐藤光華は、明治時代の1896年に京都で生まれ、本名は長三郎といいました。1916年に京都市立美術工芸学校絵画科を卒業し、京都絵画専門学校で学び、菊池契月に師事します。同校在学中の、1917年に第11回文展で『夢現』が初入選し、その後文展2回、帝展13回、新文展3回と官展を中心に作品の発表を重ね、1930年の第11回帝展に出品した『菊慈童』で無鑑査推薦となり、この頃上村松篁や池田遙邨らとともに向陽会に参加します。1939年に益田玉城らとともに目黒雅叙園の欄間絵や天井絵を制作するなど、さまざまな場で活躍していましたが、1944年に48歳の若さで亡くなりました。

4.佐藤 光華の代表作

  • 夢現
  • 菊慈童
  • 鮎売り(1931年)

5.佐藤 光華の作品の買取査定ポイント

佐藤光華の作品は、模写など真贋不明の作品も多く、肉筆画の真作であることが高額査定の重要なポイントです。佐藤光華本人の作品の証明となる鑑定書が付属された絵画作品であれば、かなりの査定額になることが予想されます。

代表的な査定ポイント
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 真作の肉筆画か
  • 落款はあるか
  • 作品の状態は良好か

6.佐藤 光華の作品の取引相場価格

佐藤光華の掛軸として装幀された日本画『舞妓』が、ネットオークションで22,225円の価格で落札されました。本紙が縦112.0cm×横35.5cm、総丈が縦189.0cm×横48.5cmの大きさで、絹本着色作品です。表具は概ね良好で、本紙に少しシミがありますが、たおやかな舞妓の立ち姿が描かれた作品です。鑑定書がある真作保証された保存状態がよい絵画であれば、さらに高額取引が期待できるでしょう。

7.佐藤 光華の作品の買取についてのまとめ

佐藤光華は、数々の展覧会で入選を重ね高い評価を得た日本画家です。夭逝(ようせつ)した画家のため作品数が少ない傾向にあり、真作の肉筆画は貴重なものとなっており、市場に出ることが期待されています。一度お手元の佐藤光華の作品を確認していただき、査定されることをおすすめいたします。

その他の絵画について