音部 幸司(おとべ こうじ)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.音部 幸司の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

音部幸司は風景画や抽象画を数多く残した名古屋出身の洋画家です。戦前から戦後を通じて国画会展に作品を発表し続け、多数の作品を残しました。愛知県に生まれた音部は生涯名古屋に居住し、一時は大学の美術講師として活動するなど、地元の芸術発展に尽力しました。音部の作品は希少であり、作品によっては高額の査定が見込める可能性があります。

このページの目次

2.音部 幸司という絵画作家について

音部幸司の風景画は具象と抽象の協会にあるような独特のタッチで描かれています。くっきりした輪郭と淡い色調は、どこか人の心を和ませるような温かさに満ちています。地元名古屋の芸術を大きく発展させた画家として名古屋の美術ファンを中心に根強い人気を誇っています。

3.音部 幸司の絵画作家についての経歴など

1918年に愛知県浦和市に生を受けた音部幸司は、画家を目指して同じく愛知県の洋画家、杉本健吉のもとで絵を学びました。戦時中の1943年、国画会展に出品した『春日』が初入選を果たしたのが、音部の画壇デビューとなりました。戦後も積極的に国画会展に作品の出品を続け、1947年の第21回国画会で『裏の道』『椿と梅』『池畔雪景』の3作品を出品して国画奨学賞を受賞し、その2年後の1949年には国画会会友に選ばれます。1951年には中部美術展で最高賞を受賞したこともあり、1953年には国画会会員に推挙されました。こうした創作活動を行いながら1951年から1953年までは名古屋金城女子大学の美術講師として勤務し、学生たちに絵を教えていました。音部が亡くなったのは1985年のことです。享年は67歳で、死因は肺炎でした。

4.音部 幸司の絵画代表作品とは

  • 春日
  • 裏の道
  • 椿と梅
  • 池畔雪景

5.音部 幸司の絵画作品の買取査定ポイントを解説

音部幸司は抽象画をたくさん残した画家ですが、ネットオークションや画廊サイトなどでは風景画がよく取り扱われているようです。額付きで画面上に「koji oto」のサインや、額の裏に署名などが入ったものが取引されています。鑑定書がついていること、きれいな状態で保存されていることなどで評価が高まるようです。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • サインが画面や額にあること
  • 鑑定書がついていること
  • 保存状態がよいこと
  • 真贋がはっきりしていること

6.音部 幸司の絵画作品の取引相場や参考価格

愛知県の古美術商のサイトで縦27cm、横52cmの日本画作品『波切灯台への道』が取引されていたことが確認できますが、売約済のため価格は不明です。音部の作品は画廊などで取引されることが多いため、ネットオークションなどでの出品はあまり見られません。その反面、希少性から高額査定が望める可能性があるので、真作をお持ちの方は一度査定を受けられることをおすすめします。

7.音部 幸司の絵画作品の買取についてのまとめ

淡い色調で美しい風景の印象を描き出す音部の画風は、和やかで優しい視線に満ちています。名古屋に住み、地元の芸術発展にも貢献したその功績は現在も高く評価されています。油絵作品に加えて日本画なども手がけていたこともあり、珍しい作品には高額の査定がつく可能性があります。ご所有の方は一度、査定をお試しになってはいかがでしょうか。

その他の絵画について