奥谷 秋石(おくたに しゅうせき)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.奥谷 秋石の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

奥谷秋石は、明治・大正・昭和初期の京都画壇で活躍した日本画家で、円山派の写実の伝統を引き継いだ山水画で知られます。明治の画家番付や昭和の名家一覧にも記載され、家塾を開いて弟子たちの養成に尽くした秋石は、当時の京都画壇の重要画家の一人に数えられるでしょう。

このページの目次

2.奥谷 秋石という絵画作家について

奥谷秋石は、明治の応挙と呼ばれた森寛斎に弟子入りし、師から引き継いだ精緻な写生を旨としつつ、青年絵画協会などでともに出品した川端玉章に似た剛健な画風を確立しました。古典的ながら安定感のある作風で、風景や魚類の画題などに優れた小品を残してもいます。

3.奥谷 秋石の絵画作家についての経歴など

奥谷秋石は1871年に大阪に生まれ、本名は常次郎、号は秋石・洗耳洞・曲水園と称しました。。京都に出て当初は文人画の重春塘に学び、のちに円山派の森寛斎に師事しました。橋本雅邦や川端玉章らによる青年絵画協会や日本絵画協会に出品し受賞を重ねるとともに、1911年日月会展で日月賞を受賞。1930年には第2回聖徳太子奉讃美術展に『白雲紅樹』が入選しました。1936年に65才で亡くなりました。

4.奥谷 秋石の絵画代表作品とは

  • 白雲紅樹(1930年)
  • 松溪風雪遊鹿山水之図
  • 春秋山水図
  • 夏秋山水図
  • 夏雨曳筏図

5.奥谷 秋石の絵画作品の買取査定ポイントを解説

奥谷秋石作品の買取査定では、画家の真作であることが最も重要です。サイズが大きめで出来栄えの良いものほど高額な査定が期待できます。シミやヤケ、虫喰いなどがない、保存状態の良さも査定のポイントです。共箱などの付属品やそこに記載の情報も査定では必ず確認されるでしょう。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 奥谷秋石の真作であるか
  • 共箱などの付属品があるか
  • 保存状態が良いかどうか
  • 出来栄えはどうか
  • サイズが大きめかどうか
  • 出品歴や掲載歴があるか

6.奥谷 秋石の絵画作品の取引相場や参考価格

奥谷秋石の作品は、画家が得意としたスケールの大きい山水画を中心に、多くの画廊で取り扱いがありますが、買取価格は公開されていません。名古屋の画廊にて本紙サイズ127cm×36cmの双幅『春秋山水双幅』が、65,000円で販売されている例があります。ネットオークションでも頻繁に取引があり、例えば、秋石らしい山水画で本紙サイズ126.8cm×40.4cmの『夏渓松楓瀑布之図』が出品されると、37の応札があり、20,600円で落札されています。

7.奥谷 秋石の絵画作品の買取についてのまとめ

奥谷秋石は、森寛斎の下で修行を積み、円山派の写実性を身につけながら、川端玉章にも似た剛の画風を確立しました。山水画を中心に、頻繁に取引があり、買取も積極的に行われている画家のようです。お手元に作品がありましたら、ぜひ一度査定のご相談をお寄せください。

その他の絵画について