大久保 作次郎(おおくぼ さくじろう)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.大久保 作次郎の作品を売りたいお客様へ

大久保作次郎は昭和を代表する外光派の画家です。外光を取り入れた明朗な画面と、モチーフの量感を重視したことで厚みの増した表現を生み出しました。日展理事と顧問を務め、さまざまな美術団体の創立に関わり、画壇をけん引してきた人物でもあります。風景画の他、明るい外光が射す下での人物画を好んで描きました。晩年も精力的に活動するなど高く評価されています。

このページの目次

2.大久保 作次郎についての解説

大久保作次郎は帝展で活躍した洋画家であり、帝展の審査員も務めた人物です。奈良国際ホテルのロビーに飾られているボチチェリーの壁画模写は、大久保が1923年から4年間渡欧していた間に描いた作品です。1963年に日本芸術院会員、日展理事になると1969年には日展顧問を務め、日本の美術界の最前線に立ち続けました。

3.大久保 作次郎の歴史

1890年に大阪市に生まれた大久保作次郎は、1915年に東京美術学校西洋画科を卒業すると同時に研究科へ進学。1916年から18年に文展に特選に入りました。1923年にヨーロッパへ留学し、1927年の帰国後には帝展審査員を務めました。創元会や新世紀美術協会を結成するなど美術界において活発な活動を繰り広げ、1960年に『市場の魚店』で日本芸術院賞を受賞。日展参事・顧問を務め、1973年83歳で死去しました。

4.大久保 作次郎の代表作

  • 渚の母子
  • 磐梯への道
  • 市場の魚店

5.大久保 作次郎の作品の買取査定ポイント

大久保作次郎の作品の査定ポイントは、作品の大きさや保存状態にもよりますが、真作であることが分かれば高額査定が期待できる作家です。主に彼の作品の特徴である穏やかな光を意識した風景画は人気があり、積極的な取引が行われています。

代表的な査定ポイント
  • 作品の大きさ
  • 本人のサインや署名があるか
  • 作品に傷やヨレ、カビ、破れ、シミなどの傷みがないか
  • 真作であることを保証する鑑定書や保証書があるか
  • 共箱や共シールなどの付属物があるか

6.大久保 作次郎の作品の取引相場価格

大久保作次郎の作品は市場でも人気があり活発に取引されています。『那須新緑』はF10号、約61.5cm×約69cmのサイズで、左下にサイン付きです。キャンバス裏側に共シール付きの状態でやや経年の感があるものの、ネットオークションで約5万円の価格がつきました。油彩画『奥日光』では、F8号、額寸67cm×71cmの大きさ、タイトル付きで約4万円の金額で落札されています。

7.大久保 作次郎の作品の買取についてのまとめ

日展や日本芸術院で活躍し続けた大久保作次郎の作品は、緑美しく遠望の山など、色彩豊かに描かれた自然風景が美しく人気です。美術市場でも需要があり、高額での査定が十分に予想される作家ですので、作品をお持ちであればぜひお問い合わせください。

その他の絵画について