荻原 孝一(おぎはら こういち)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.荻原 孝一の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

荻原孝一は一水会展で多数の作品を発表した画家で、故郷である佐久の大自然を愛し、とくに浅間山の景色をモチーフにした名画を残しています。地元の長野県では荻原のもとで絵を学び、その後大成した画家も多く、その功績はいまも語り継がれています。地元の山々への愛情に満ちた荻原の作品は現在でも人気が高く、高額な査定が望めます。

このページの目次

2.荻原 孝一という絵画作家について

荻原孝一の作品でもっとも印象的なものは、浅間山をテーマにした作品群です。非常に写実的でありながら透き通った視点で描き出される美しい山々の風景は、地元の人々だけではなく全国の絵画ファンを魅了しました。同じ構図から違う季節、または違う時間にそれぞれ違った顔を見せる浅間山の情景を描いた作品群からは、郷土の自然に対する荻原の深い愛情が感じられます。

3.荻原 孝一の絵画作家についての経歴など

1909年、長野県佐久郡(現在は佐久市)に生まれた荻原孝一は、中学卒業後に上京し、川端画学校で絵を学びました。その後、1929年に後に東京藝術大学となる東京美術学校西洋画科に進学し、藤島武二のもとで洋画の腕を磨いていきます。卒業後は地元や兵庫県姫路市などで図画の教師として活動しながら創作を続け、1948年の第4回日本美術展覧会にて『池畔の子供』が入選を果たしました。同年に荻原は佐久美術展を結成しています。また、1951年から一水会への出品を続け、1954年には一水会会会員に推挙されました。後に紺綬褒章を受賞しています。荻原が亡くなったのは1979年のことで、享年70歳、死因は動脈栓症でした。

4.荻原 孝一の絵画代表作品とは

  • 読書(1949年)
  • 真昼(1952年)
  • グランドキャニオン(1967年)
  • 残照の浅間(1979年)

5.荻原 孝一の絵画作品の買取査定ポイントを解説

荻原孝一の絵画はオークションサイトを中心に取引されており、額などとともに保存されているものや、画面上にサインがあるもの、額の裏面に署名があるものなどが高額で取引されています。荻原のサインは、「孝一」という漢字の名前と、「ogihara」と筆記体のローマ字で書かれた名字があります。なお、保存状態がよく、鑑定書などがついているとさらに高価査定が期待できます。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 画面や額の裏にサインや署名があるか
  • 額などと保存されているか
  • 鑑定書などはついているか
  • 保存状態は良好か

6.荻原 孝一の絵画作品の取引相場や参考価格

ネットオークションではタイトルが不明ですが、縦56cm、横63.5cmの風景画が45,600円の価格で落札された実績があります。また、縦70cm、横62.5cmの風景画『軽井沢の冬』が34,000円で取引されていました。画面上のサインに加え、額の裏にタイトルと「一水会会員 荻原孝一」の署名がありました。こちらは正式な鑑定書などはついておりませんでしたので、鑑定書などがあればさらなる高額での査定も見込めるでしょう。

7.荻原 孝一の絵画作品の買取についてのまとめ

写実画家として郷里の美しい自然をまっすぐに見つめ、描き続けた作品は、同郷の長野県人にとどまらず、全国の絵画ファンの心をつかみました。また一水会会員としての活躍や文化勲章の受賞などその活躍は高く評価されており、作品には大きな価値があります。もし作品をご所有の方は、査定のご検討をおすすめします。

その他の絵画について