小川 翠村(おがわ すいそん)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ
1.小川 翠村の絵画作品を売りたいお客様へのご案内
小川翠村は、花鳥や動物、風景を多く描き、新しい時代の女性のモダンガールも描く先駆けの画家でした。展覧会に出展を重ね、多くの賞も受賞しています。海外にも進出するなど活動の範囲は広かったのですが、その作品はあまり市場に出回っておらず、特に絵画作品は高額な査定が期待できます。
このページの目次
2.小川 翠村という絵画作家について
小川翠村は、その名を小川翠村とも表記します。大正時代から昭和にかけて活躍した日本画家です。その作風は、日本の伝統的な花鳥風月や動物、生活の風景などを日本が特有のぼかしを生かした優しい表現で描くもので、その表現は海外からも求められました。また、絵画をはじめ、屏風や掛軸、天井絵、襖絵などさまざまな作品を発表し、京都日本画壇の俊才として活躍しました。
3.小川 翠村の絵画作家についての経歴など
小川翠村は、1902年に泉南郡日根野村(現在の大阪府泉佐野市)に生まれました。1920年の19歳の時に京都の西山翠嶂に師事し、その年のうちに帝展に『朝』が初入選。その後も展覧会に出展を続け、第6回展『庭園晩秋』、第9回展『老園逢春』、第10回展『残る秋』が特選となり、帝展、文展、新文展にも無鑑査出品しました。四天王寺・永平寺・南禅寺などに天井絵や襖絵を描くなど京都画壇で活躍し、1964年に胃がんのため61歳で京都市内の自宅で永眠しました。
4.小川 翠村の絵画代表作品とは
- 庭園晩秋
- 老園逢春
- 残る秋
- 八坂の塔(1952年)
5.小川 翠村の絵画作品の買取査定ポイントを解説
小川翠村の作品は、模写が多く真作はなかなか出回っていません。掛軸作品が一般的な中、絵画作品は非常に貴重で、肉筆の真作であればより高値が期待できるようです。さらに展覧会出品履歴があると、買取価格が上がりやすいです。
代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら- 肉筆画か
- 落款はあるか
- シミや焼け、破れや剥落などのダメージはないか
- 共箱や共シールはあるか
6.小川 翠村の絵画作品の取引相場や参考価格
模写の掛軸が多く出品落札されている中、小川翠村の『春宵』は、ネットオークションで30,500円で落札されています。真作の掛軸作品で、作品のサイズが縦201cm×横41cm、絹本の寸法は縦128cm×横28cmで、シミやよれ、汚れやヤケがある状態です。夜桜を描いた作品で、共箱がそろっています。日本画の作品であれば希少性も高く、肉筆画の真作で状態がよければ、さらなる高額査定が期待できるでしょう。
7.小川 翠村の絵画作品の買取についてのまとめ
小川翠村は花鳥風月や、大正から昭和にかけた風景を積極的に描いた画家で、多くの賞を受賞しています。その真作の日本画はなかなか市場に出回らず、多くの人が探し求めています。小川翠村の作品は高値での買取が想定されますので、ぜひ一度査定されてはいかがでしょうか。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。