小田 海僊(おだ かいせん)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.小田 海僊の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

小田海僊は、江戸時代後期に活躍した四条派の流れをくむ南画家です。小田海僊の数々の作品は京都国立博物館や下関市立美術館などに収蔵され、重要文化財に指定されているものもあります。肉筆の真作は希少性が高く、今でも多くの人が手に入れたいと希望する画家で、高い査定額が期待されます。

このページの目次

2.小田 海僊という絵画作家について

小田海僊は、山水画や花鳥画、人物画を得意として、四条派で学んだ写実性も取り入れた清楚な画風でした。南画に転向してから学問を積んで九州に遊学し、中国の元や明時代の古書画の模写をするなどして画技を研鑽し、独自の画風を確立します。南画家として高く評価され、高野山や京都御所の障壁画(1855年)などの大事業を手掛けて活躍しました。また文筆にも優れ『画譜十八描法』『図画題合壁』などの著書があります。

3.小田 海僊の絵画作家についての経歴など

小田海僊は、1785年に周防国(現在の山口県防府市)に生まれ、長門国赤間関(現在の山口県下関市)の紺屋(染工)を営む小田家の養子になります。幼い頃から絵を好み、22歳のときに四条円山派の松村呉春に入門し、同門の松村景文や岡本豊彦らと名声を競いましたが、やがて頼山陽に感化されて南画に転向します。1824年に萩藩の御用絵師となり、一時江戸に滞在します。2年後京都に戻って活動するようになり、富岡鉄斎に絵を教えたこともあります。1862年に78歳で死去しました。

4.小田 海僊の絵画代表作品とは

  • 大槻玄沢像(1827年)
  • 桐下美人図

5.小田 海僊の絵画作品の買取査定ポイントを解説

小田海僊の作品は人気があるため、模写や真贋不明のものも多く出回っています。とくに細密な描写による南画の人気が高く、高値で取引される傾向があるようです。保存状態のよい正式な鑑定書が付属した真作肉筆画であれば、高値での買取が想定されます。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 細密な南画か
  • 真作の肉筆画か
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 作品の状態は良好か

6.小田 海僊の絵画作品の取引相場や参考価格

小田海僊の作品は模写でも高額で取引されるようです。真作では、『関帝神図』が、ネットオークションで500,000円の高額で落札されました。サイズは全体が縦228cm×103cm、本紙が縦177cm×86.5cmの経年劣化は見られますが良好な状態の掛軸作品で、中国後漢の関帝などが描かれた細密画です。このように小田海僊本人の作で状態がよければ、高額査定が期待できるでしょう。

7.小田 海僊の絵画作品の買取についてのまとめ

小田海僊は京都を代表する南画家として活躍しました。細密な描写で迫力のある日本画作品は今でも高く評価され、南画を求める人たちに人気で貴重なものとなっています。小田海僊の作品をお持ちでしたら、ぜひ査定に出されてはいかがでしょうか。

その他の絵画について