西井 敬岳(にしい けいがく)の絵画買取なら査定金額を比較できる「SATEeee絵画買取」へ

1.西井 敬岳の作品を売りたいお客様へ

西井敬岳は、明治から昭和初期に活躍した山水画に長じた近代日本画家です。京都画壇を代表する画家である山元春挙に師事し、文展に多数入選、作品が皇后宮御用品として御買上げとなった技量の持ち主です。「日本自由画壇」の結成に参加し、師である山元春挙の没後「早苗会」評議員を務め、「京都美術協会」「素協会」「巽画会」の会員として画壇における一定の地位と評価を築きました。

このページの目次

2.西井 敬岳についての解説

西井敬岳は、明治から昭和にかけての、動乱期の近代京都画壇において活動しました。竹内栖鳳と共に京都画壇の重鎮であった山元春挙の画塾「早苗会」に学びます。国内外の名山を踏破し、山水画を得意としました。また、文展、帝展への批判が内外にあり、改革の声が高まる中、京都在住の画家16名と、「芸術ニ於ケルト同ジク凡テノ行動ニ何等拘束ヲ受クル処ナク」作品を発表することを高らかに謳いあげ、「日本自由画壇」を結成しました。同会は、1942年まで毎年展示会を開催、公募審査を経てから展示しました。

3.西井 敬岳の歴史

西井敬岳は1880年(明治13年)、福井松平家の絵師・西井敬美の次男として誕生しました。父に絵の手ほどきを受け、1902年に京都に出て山元春挙に師事します。「真美会」「美術研精会」「巽画会」などで受賞を重ね、文展にも8回入選しました。1919年「日本自由画壇」の結成に参加します。尚文展第7回に『怒涛』を出品、同作品は皇后宮御用品として御買上げとなりました。師である山元春挙の没後、「早苗会」評議員を務めます。「京都美術協会」会員。1937年、57歳で逝去しました。

4.西井 敬岳の代表作

  • 怒涛
  • 十和田湖畔 奥入瀬の秋

5.西井 敬岳の作品の買取査定ポイント

西井敬岳の買取査定ポイントはいろいろありますが、やはり真作であることが一番大きな要因となります。オークションサイトでは模写も流通している事から、鑑定書があることが望ましいです。また、署名や落款があり、共箱に箱書きが確認できますと有利です。作品にシミやシワ、傷みがないなどの保存状態の良さもチェック致します。

代表的な査定ポイント
  • 鑑定書などの真作証明があること
  • 保存状態が良好であること
  • 作品サイズの大小
  • 署名や落款があるか
  • 共箱と箱書きがあるか

6.西井 敬岳の作品の取引相場価格

西井敬岳の『十和田湖畔 奥入瀬の秋 』は、掛け軸ではありますが 17,147 円の高値が付きました。西井敬岳の「略歴」と、1928年5月15日に開催した「傑作品展覧会」に同作品が出品されたことを報じる「新聞記事」の資料が付帯しています。大きさは、全寸45cm×215cmです。こちらも掛け軸ではありますが『鳳来寺之夕』は、17,000円の高値で取引されました。「敬岳」の署名と落款、共箱と箱書きが確認できます。画寸33cm×129cm、全46cm×207cmの大きさです。真作の額装された日本画でしたら、さらに高額査定が予想されます。

7.西井 敬岳の作品の買取についてのまとめ

西井敬岳は、京都近代画壇の重鎮であった山元春挙の画塾「早苗会」に学び、師の没後同会の評議員となっています。師の画風を継承した確かな技量は、多くの実績が裏付けています。画壇における一定の地位と評価を築きあげた作家であり、高額査定も予想されます。お持ちの方は、ぜひ査定を受けてはいかがでしょうか?

その他の絵画について