棟方 志功(むなかた しこう)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.棟方志功を売りたいお客様へ

棟方志功は、大正から昭和にかけて活躍した青森県出身の版画家です。ゴッホの絵に感銘を受けて画家になることを志しますが、油彩画家としてではなく版画家として成功を収めます。棟方志功の作品は日本国内だけではなく海外でも高く評価されて、「世界のムナカタ」としてその名を世界に知らしめました。1956年に、日本人として初めて国際版画大賞を受賞します。また、1970年には日本の文化の発展に貢献したとして、文化勲章を受章しました。

2.棟方志功についての解説

棟方志功の版画作品には強烈な個性があり、力強さの中に優しさを垣間見ることができます。木版の特徴を生かし制作した自らの版画を「板画」と呼び、ひと目見たら忘れられないほど印象的な作品を作りました。棟方志功は、民芸運土の創始者である柳宗悦と濱田庄司、そして河井寛次郎らとの交友を通して、芸術はもちろん宗教や哲学に関しても影響を受けます。特に浄土真宗から多大なインスピレーションを受けた棟方志功ですが、日本の神仏だけではなくさまざまな国々の神々を板画で描きました。油彩画家を志していた初期には油絵を制作したり、筆と顔料を使った日本画の伝統スタイルで描いた作品を制作したりしました。棟方志功は、愛らしい美人画の「倭画」を数多く制作し、人気を博しています。

3.棟方志功の歴史

1903年、青森県の刀鍛冶職人のもとに生まれた棟方志功は、雑誌「白樺」に掲載されていたゴッホの向日葵の絵を見て感動し、画家になることを決意します。1924年に上京し、油絵を出品するも落選が続きます。しかし、1928年に出品した「雑園」で第9回帝展に油絵で入選を果たしました。その後、文化学院で教師をつとめ、1932年から版画協会会員となり、創作活動を再開します。棟方志功は疎開先の富山県にアトリエを構え、多くの作品を生み出しました。代表作も富山で生み出されました。1956年にイタリアの国際美術展覧会「ヴェネツィア・ビエンナーレ」に出品し、日本人初となる国際版画大賞を受賞しました。

4.棟方志功の代表作品

「二菩薩釈迦十大弟子」全十二作 1939年、1948年改刻 「大和し美し」 「東海道棟方板画」 「御鷹揚げの妃々達々」

5.棟方志功の買取査定ポイント

棟方志功の作品の買取査定ポイントは、保存状態の良さと真作であるかどうかという点にあるといえるでしょう。棟方志功は世界的に人気のある版画家だけに、贋作が作られている恐れがあります。もしも、売りたいと思っている棟方志功の作品があるなら、真作保証できるかが高額査定のカギとなるでしょう。また、人気作品であるかどうかも査定額を左右します。浄土真宗や青森ねぶた祭を題材にした作品、そして富山の美しい自然を題材にした作品やたおやかな美人画などは人気があります。市場需要の高い作品であれば、査定時に高い金額を提示される可能性があります。
  • 保存状態の良さ
  • 真作かどうか
  • 人気の高い作品か

6.棟方志功の買取相場価格

作品の人気やサイズにもよりますが、棟方志功の作品の買取相場価格は約3万円から100万円ほどとなっています。穏やかな表情が魅力的な観音菩薩が描かれた「救界観音菩薩像」は、真作証明がなされている木版画です。経年による汚れやシミがありますが、付属品のタトウ箱付きで約60万円で取引されました。また、棟方志功の大胆な画風が堪能できる作品「積丹の柵」は、約50万円で取引されました。昭和36年頃制作とされているこちらは、手摺り木版画に手彩色が施された鮮やかな作品です。棟方志功による自筆サインと額裏にある棟方志功鑑定委員会の登録証が付属しており、真作保証が十分になされている作品だといえます。

7.棟方志功の買取についてのまとめ

日本だけではなく海外にも熱烈なファンを持つ棟方志功の作品は、高額査定を期待できます。市場需要が高い人気の版画家ですから、彼の作品の売却を考えているのであれば、査定額を比較してもっとも高額な金額を提示した美術品買取業者に買取をお願いすることができるでしょう。