宮田 司山(みやた しざん)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.宮田 司山の作品を売りたいお客様へ

宮田司山は、はじめは京都で菊池芳文に学び、のちに上京して荒木十畝に師事した有名な日本画家です。帝展の常連作家として活躍し、新文展で無鑑査で出品できるほどの実力を持ち、日本画会の会員にもなっています。宮田司山は、まだ市場への流通が少なく、希少性のある画家なので、高額査定が期待できます。

このページの目次

2.宮田 司山についての解説

宮田司山は、京都で菊池芳文に学び、のちに上京して荒木十畝に師事しました。その作風は優雅であり、山水画や花鳥画を主に描きました。彩色画が多いですが、水墨画も描いています。新文展には無鑑査で出品できるほどの高い評価を得ており、日本画会会員としても意欲的に制作をつづけました。大正、昭和の日本画壇で活躍した、実力ある日本画家です。

3.宮田 司山の歴史

宮田司山は、1889年京都に生まれました。はじめは菊池芳文に学び、のちに上京して荒木十畝に師事しています。1913年第7回文展の第二科に『けし』を出品し初入選。それ以降は、文展に6年、7年、帝展に9年、10年と連続入選しました。昭和に入ると1927年以降、帝展にほぼ毎回入選し、常連作家となりました。帝展改組では第一部会の結成に参加しています。1971年没、享年82歳でした。

4.宮田 司山の代表作

  • けし(1913年)

5.宮田 司山の作品の買取査定ポイント

宮田司山の作品を買取する場合、本人の作品であることが第一条件です。また、作品は経年によるシミや、ヤケなどがある場合がありますので、鑑賞に耐えられる保存状態かどうかも査定額を左右します。また、共箱や、共シールなどがあると、なお良いです。

代表的な査定ポイント
  • 落款、印があるかどうか
  • 保存状態ができるだけ良いこと
  • 共箱があること
  • 共シールがあること

6.宮田 司山の作品の取引相場価格

宮田司山の作品の相場は、額装作品の明確な取引価格の開示例が少ないため、掛軸の作品を例にすると『稲穂に雀』は、13,500円で落札されています。これは絹本に彩色で描かれており、作品サイズが126cm×35.5cmで、軸寸217cm×53.5cmの作品です。箱がついており、保存状態も良好でした。また、古美術店の販売価格ですが、額装作品『雀の図』が4,5000円で販売されています。額のサイズは幅58.5cm×高さ49.5cmでした。市場に出品されている作品はそれほど多くはありませんが、古美術店でも販売されていることから、人気のある作家だということがわかります。

7.宮田 司山の作品の買取についてのまとめ

宮田司山は、帝展の常連作家として活躍した有名な日本画家です。古美術店で販売されているほど人気のある作家ですが、市場にはあまり出回っておりません。そのため、作品はとても希少価値があり、高値が付く可能性があります。もし、宮田司山の作品を所有していらっしゃいましたら、一度査定をして見てはいかがでしょうか。お問い合わせお待ちしております。

その他の絵画について