三畠 上龍(みはた じょうりゅう)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.三畠 上龍の作品を売りたいお客様へ

三畠上龍は、江戸末期の天保年間に活躍した絵師で、師から学んだ四条派の表現を織り交ぜた艶やかで上品な美人画を描きました。上村松園にも影響を与えたという上龍の美人画は複数の美術館に所蔵されるなど評価が確立しており、ネットオークションや買取査定でも高値で取引されているようです。

このページの目次

2.三畠 上龍についての解説

三畠上龍は、四条派の画家である岡本豊彦の門人でしたが、肉筆美人画を中心とした上方風俗画を専門に描き、広く名声を得ました。一人立ちの美人画を得意とし、画面に四条派風の花鳥表現を取り込みつつ、着物の描写に荒々しい筆致を用いて、華麗さと大胆さを併せ持つ独特の画風を確立しました。幕末の上方美人画に多くの追随者を生み、上村松園にも影響を与えたとされます。

3.三畠 上龍の歴史

三畠上龍は京都に生まれて四条派の岡本豊彦に絵を学んだ後、大阪に住んだとされています。1844年(天保15年)刊行の『近世名家書画壇』に国貞と並び評され、1847年(弘化4年)の『京都書画人名録』ではすでに亡くなっているとされているので、主に天保年間(1831年~1845年)を中心に活躍したと考えられます。弟子には吉原真龍おり、師の画風を忠実に受け継ぎながら多くの門人を育てました。

4.三畠 上龍の代表作

  • 高井鴻山肖像画
  • 狆と佳人図
  • 灯篭美人図
  • 明石駅立場図

5.三畠 上龍の作品の買取査定ポイント

三畠上龍の作品の買取査定では、真作であるかどうかが重要なポイントです。鑑定書が付帯しているか、署名や落款、付属の箱書きに間違いがないかを確認できると良いでしょう。署名はしばしば「横山乗龍」と記され、三畠の姓が使われているのは確認されていません。保存状態も重要なポイントで、本紙にヤケやシミ、虫食いが無く、表装が美しいものほど高く評価されます。

代表的な査定ポイント
  • 代表的な一人立ちの美人画であるかどうか
  • 署名や落款が本物であるか
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 保存状態は良いか
  • 桐箱などが付属しているか

6.三畠 上龍の作品の取引相場価格

三畠上龍の作品の買取価格はほとんど公開されていませんが、オークション会社やネットオークションではしばしば出品例や落札例があります。2015年の京都のオークションには、本紙サイズ128cm×54cmの美人画『雲龍打掛美人画幅』が最低価格15万円で出品されました。ネットオークションに出品された本紙サイズ97cm×41cm『紅葉美人図』は、56件の入札があり5万6,500円で落札されています。

7.三畠 上龍の作品の買取についてのまとめ

三畠上龍は、江戸末期に活躍した日本画家で、上品かつ大胆な独自の肉筆美人画によって高く評価され、その影響は大正・昭和の美人画の名手上村松園にまで及んでいます。国内外の美術館で所蔵されるなど評価が確立しており、オークションでも高値で落札されています。三畠上龍の作品をお持ちの方はぜひ査定に出されることをご検討ください。

その他の絵画について