Mark Rothko(マーク・ロスコ)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.Mark Rothkoの絵画作品を売りたいお客様へのご案内

マーク・ロスコは、ロシア系ユダヤ人で、アメリカで活躍した20世紀中頃の抽象表現主義を代表する画家の一人です。輪郭が淡く滲んだ四角い色面が雲のように浮かぶ大型の抽象画で知られ、その静謐ながらどこか温かみのある画面は、見る者に沈思黙考を促します。アメリカ美術を世界的な水準に押し上げた抽象表現主義の画家たちのなかでも、とりわけ人気が高く、作品も極めて高額で取引されています。

このページの目次

2.Mark Rothkoという絵画作家について

マーク・ロスコは、画業の初期にはドイツ表現主義やシュルレアリスムなどの影響を受け、地下鉄の駅などをモチーフに都市生活の不穏さや孤独を暗い色調で描きました。後に、ミルトン・エイブリーの作品に魅せられ、明るい色彩と平明な形態、屋外の情景などを描くようになります。1940年代になると、神話や聖書に取材し、奇怪な形態が明るい背景に浮遊する半抽象的な作風へ移行し、1940年代末には、大きな色面の組み合わせによるよく知られた様式を確立していきました。

3.Mark Rothkoの絵画作家についての経歴など

マーク・ロスコは、1903年に当時はロシア帝国領のラトビアで生まれ、1913年にアメリカのオレゴン州ポートランドに移住しました。1921年に入学したイェール大学を2年後に中退し、1925年からニューヨークのパーソンズ美術学校で学び始めます。1929年から1952年までセンター・アカデミーで子どもたちに美術を教え、1933年に初個展を開催、1935年にアドルフ・ゴットリーブらと前衛美術グループ「ザ・テン」を結成しました。1940年にロスコを名乗り始め、1940年代末頃から四角い雲のような色面による独自のスタイルを確立しますが、1970年に自ら命を絶ちました。

4.Mark Rothkoの絵画代表作品とは

  • 通りの情景(1937年頃)
  • 地下のファンタジー(1940年頃)
  • 鷲のオーメン(1942年)
  • No.9(1948年)
  • シーグラム壁画(1958年)

5.Mark Rothkoの絵画作品の買取査定ポイントを解説

マーク・ロスコの買取査定にあたっては、まず画家の真作であるかどうかが重要なポイントです。来歴や出品歴が分かると評価の助けとなります。サイズが大きいものほど、また、素描や習作、版画よりも油彩画が高額に査定される傾向にあります。制作年代や、画題によっても評価額は異なるでしょう。欠けやシミ、カビなどが無いかどうかも評価の基準となります。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 画家の真作であるかどうか
  • 来歴や出品歴が分かるかどうか
  • サイズが大きいかどうか
  • 状態が良いか
  • 制作された技法、媒体は何か

6.Mark Rothkoの絵画作品の取引相場や参考価格

マーク・ロスコの作品が国内の画廊やネットオークションで取引される事例はほとんど公開されていません。海外のオークションにはたびたび出品され、極めて高額で取引されています。2012年5月にクリスティーズに出品された1961年作の『オレンジ、レッド、イエロー』は、8,686万米ドル、約94億円で落札され、歴代高額落札作品にリストアップされています。市場でも作品がほとんどなく、真作であれば高額の査定が期待できるでしょう。

7.Mark Rothkoの絵画作品の買取についてのまとめ

マーク・ロスコによる深い内省を誘う抽象絵画は、20世紀中頃のアメリカ美術を代表するに留まらない普遍的な魅力を湛えています。その真作は近年まで835点が確認されており、2011年に、個人所蔵されていた作品が836点目の作品として認められました。来歴などから真作であることが保証されれば、大変高額に査定されることは間違いありません。作品をお持ちでしたら、ぜひ一度お問合せください。

その他の絵画について