勾田 台嶺(まがた だいれい)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.勾田 台嶺の作品を売りたいお客様へ

勾田台嶺は、江戸時代後期の天保頃から活躍した南画家です。山水画や花鳥画を巧みに描き、掛軸をはじめとした日本画を多く残しました。また絵手本や翻訳本などの出版にも参加し、広い分野で活躍したことは現在でも高く評価されており、査定時に高い金額を提示される可能性があります。

このページの目次

2.勾田 台嶺についての解説

勾田台嶺は、花鳥画や山水画を得意としてさまざまな掛軸や屏風などの日本画を残しています。中国・清代に刊行された彩色版の絵手本の「芥子園画伝」の翻訳に携わり、粉本巻物を残した記録もあり、晩年には中国の古跡の修得にも取り組むなど、生涯にわたって画の研鑽を重ねました。また、刈谷市の有形文化財に指定されている『静観堂屏風』という六曲一双の作品において、勾田台嶺は山水画を四曲に描いています。

3.勾田 台嶺の歴史

勾田台嶺は、江戸時代の天保年間(1831年~1844年)に尾張国(現在の愛知県)で生まれ、名は寛宏、字は文饒といいました。生没年ははっきりしていません。文人画の指導者として知られる中林竹洞に画を学び、後に江戸へ出て同じく文人画家の広瀬台山に師事しました。勾田台嶺の門人には福田半香がいました。掛軸などの日本画や、絵手本、粉本巻物などを制作したことで知られており、晩年には、中国の元や明の古跡を修得し、画や芸術に対する探究心に満ちた人物でした。

4.勾田 台嶺の代表作

  • 静観堂屏風(1861年)

5.勾田 台嶺の作品の買取査定ポイント

勾田台嶺の作品はほとんど市場に出ておらず、古美術商でまれに山水画や花鳥画の掛軸作品が販売されることがあります。肉筆画の真作は希少性が高く、正式な鑑定書がある日本画であれば、かなりの査定額になることが予想されます。

代表的な査定ポイント
  • 作品の状態は良好か
  • 肉筆画かどうか
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 落款はあるか

6.勾田 台嶺の作品の取引相場価格

ネットオークションなどでは、真作はなかなか出品されないようですが、勾田台嶺の作品は真作と確認できれば高値で取引される可能性が高いと言えます。例えば勾田台嶺の掛軸として装幀された日本画『唐美人図』が、古美術商から120,000円で販売されています。本紙が縦75.5cm×横32.5cm、総丈が縦151cm×横43cmの大きさで、絹本の作品です。画面、表装ともによい状態ではありますが、全体的にシワやシミも残っています。緻密に描かれた唐人の美人画です。勾田台嶺はあっさりと描いた花鳥画や山水画が多いため、この作品のように細やかに描かれた美人画は非常に珍しいです。現存数の多い花鳥画や山水画などより評価の高い作品であれば、より高値が付くかもしれません。

7.勾田 台嶺の作品の買取についてのまとめ

勾田台嶺は、山水画や花鳥画、美人画などの人物画を描き、さらに絵手本や粉本などを出版するなど活躍し、評価を得た日本画家です。江戸時代後期に描かれた真作の肉筆画は非常に貴重で、市場に出れば高額な査定も期待できます。一度お手元の勾田台嶺の作品を確認していただき、是非査定されることをおすすめいたします。

その他の絵画について