黒田 重太郎(くろた じゅうたろう)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.黒田 重太郎の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

黒田重太郎は、二紀会名誉会員として知られ、関西洋画界の最長老といわれるほど、関西を中心に知名度の高い洋画家でした。日本芸術の進歩に貢献した人物として、日本芸術院から芸術院恩賜賞を受賞するなどの実績を持ち、査定ではそれぞれの作品が高値で取引される傾向にあります。

このページの目次

2.黒田 重太郎という絵画作家について

黒田重太郎は、信濃橋洋画研究所を設立するなど関西を中心に後進の育成に尽力していた洋画家です。渡仏経験があり、帰国後に二科賞を受賞した『ケルグロエの夏』という滞欧作にはピサロの影響が見られます。京都市立美術大学洋画科主任教授を経て、同大学の名誉教授に就任しています。

3.黒田 重太郎の絵画作家についての経歴など

黒田重太郎は1887年に滋賀県大津市で誕生しました。1904年に京都で鹿子木孟郎のもとで洋画を学んだ後、翌年に浅井忠の弟子となります。その後、1912年の第6回文展で『尾之道』が初入選を果たします。1923年には仁科会会員となり、翌年に小出楢重などと大阪で信濃橋洋画研究所を設立しました。1969年には芸術院恩賜賞を受賞しています。1970年に享年82歳で画家としての生涯に幕を閉じました。

4.黒田 重太郎の絵画代表作品とは

  • 尾之道(1917年)
  • ケルグロエの夏(1919年)
  • 港の女(1923年)
  • レスカール(1923年)
  • 水浴の女(1923年)

5.黒田 重太郎の絵画作品の買取査定ポイントを解説

黒田重太郎は日本芸術院から芸術院恩賜賞を受賞するほどの実績を持っているため、作品が本物であれば高価買取が期待できます。滞欧作が二科賞を獲得するなどしていることから、ピサロなどの海外画家の影響を受けている点や、キュビズムや印象派の画風が見られる点なども査定で注目されます。そのほか、付属品がついている、あるいは、保管状態がよければさらに高値が付くでしょう。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 海外画家の影響を受けている
  • キュビズムや印象派の画風が見られる
  • 付属品がついている
  • シミやヤケなどが無い

6.黒田 重太郎の絵画作品の取引相場や参考価格

黒田重太郎の『芍薬』という油彩のキャンバス画がオークションで800,000円で落札されています。制作年は1947年で、サイズは53cm×40.8cmです。右下にサインがあり、共シールもが見られます。オークション主催者側の予想価格が900,000円から1,200,000円とのことで、1,000,000万円前後の価値が認められていることから、査定でも数十万円から数百万円の価格が付くことが予想されます。

7.黒田 重太郎の絵画作品の買取についてのまとめ

黒田重太郎は、関西洋画界の最長老と呼ばれる存在であるほど知名度が高い画家でした。『芍薬』という油彩のキャンバス画がオークションで百万円近い価格帯で落札されるなど、作品の価値が高く、高価買取が期待できる画家です。作品をお持ちでしたらぜひ査定に出してみてはいかがでしょう。

その他の絵画について