小山 敬三(こやま けいぞう)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.小山 敬三の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

小山敬三は、力強いタッチで表情豊かな作風が評価されている近代日本洋画を代表する画家です。フランス留学時には『薄暮(アルカンタラの橋)』をはじめ高い技術がみられる作品を制作しました。小山敬三の作品はどれも高額査定が期待できますが、評価の高い『白鷺城』や『浅間山』の連作ならばより高額な査定が期待できるでしょう。

このページの目次

2.小山 敬三という絵画作家について

小山敬三は20世紀を代表する洋画家です。技術を重んじる「一水会」を結成したことからもわかるように、非常に高い技術を持っていましたが、『白鷺城』や『浅間山』連作では、技術だけにとらわれず力強いタッチで表情豊かな作品を数多く制作しました。

3.小山 敬三の絵画作家についての経歴など

小山敬三は1897年に長野県で生まれました。1915年に慶應義塾大学予科に入学しましたが、画家になるために中退。川端画学校に入学し藤島武二に師事しました。1920年、島崎藤村のすすめでフランスに留学しシャルル・ゲランに油絵を学びました。1928年に帰国し、神奈川県茅ケ崎市にアトリエを構えました。1936年に一水会を結成。1959年、『白鷺城』で日本芸術院賞を受賞。1970年、文化功労者、1975年文化勲章を受章しました。1987年、89歳で死去。

4.小山 敬三の絵画代表作品とは

  • 薄暮(アルカンタラの橋)(1927年)
  • 白鷺城一郭(1965年)
  • 浅間山・風(1966年)
  • 浅間山残雪(1972年)
  • 雨季の白鷺城(1976年)

5.小山 敬三の絵画作品の買取査定ポイントを解説

小山敬三が制作した作品であるかが最も重要なポイントになります。さらに、損傷や汚れがなく保存状態が良いことも査定基準には大きな影響を及ぼします。付属品や箱がある場合はそれらが揃っていることも重要な査定ポイントとなります。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 小山敬三が制作した作品であると証明できること(鑑定書)
  • 出来栄えが良いこと
  • 損傷や汚れが無く保存状態が良いこと
  • 箱や付属品が揃っていること

6.小山 敬三の絵画作品の取引相場や参考価格

小山敬三は非常に評価の高い画家のため、本物であれば数百万円以上の査定が期待できるでしょう。小山敬三の作品は、骨董品の鑑定番組『開運なんでも鑑定団』で何度か鑑定されましたが、100万円の鑑定額がつけられた実績があります。またオークションでは、『僧院』(1926年)が62万1,000円で落札されました。この作品は、油彩画で縦幅66cm、横幅53.3cmで経年による細かいひびはありましたが作品の状態は概ね良好です。額寸は縦幅86cm、横幅73.7cmで額に所々スレがあります。東京美術倶楽部鑑定委員会が発行した鑑定書付きです。

7.小山 敬三の絵画作品の買取についてのまとめ

力強いタッチで表情豊かな作風で高い評価を得ている画家・小山敬三。『白鷺城』連作、『浅間山』連作に代表される作品は見る者を魅了します。小山敬三の作品は状態が良い物ならば数百万円での買取を十分期待できるでしょう。小山敬三の作品をお持ちの方は、ぜひ一度査定に出されてみることをお勧めします。

その他の絵画について