近藤 樵仙(こんどう しょうせん)の絵画買取なら査定金額を比較できる「SATEeee絵画買取」へ

1.近藤 樵仙の作品を売りたいお客様へ

近藤樵仙は、日本画の近代化に貢献した画家です。熊本で花開いた日本画近代化の流れを受け、明治から昭和にかけての東京の中央画壇で活躍しました。文展受賞歴や宮内省から作品が購入された経験もあり、評価の高い画家であったことが伺えます。現在も、八代市立博物館に、複数の絵画作品が収蔵されています。

このページの目次

2.近藤 樵仙についての解説

近藤樵仙は、明治から昭和にかけて活躍した日本画家です。熊本の生まれですが、複数回の上京を行い、中央画壇で存在感を示しました。文展への出品を精力的に行っており、たびたび入選も果たしました。宮内省から作品が買い上げられる例もありました。1913年(大正3年)の文展落選を機に、中央画壇を離れたともいわれますが、1915年(大正5年)以降の『帝国絵画番附』にも「東京文展作家」として名前が挙がりつづけており、存在感の大きい画家であったことが伺えます。

3.近藤 樵仙の歴史

近藤樵仙は1865年に肥後国(現在の熊本県)で生まれました。同郷の画家・杉谷雪樵に師事しており、1887年にともに上京しています。杉谷雪樵の没後は、美術協会や日本画会を中心に活動を始めます。1907年には東京勧業博覧会に『鶴』を出品しています。1909年の第2回文展に出品した『双鶴図』が入選したのを皮切りに、複数回入選を果たしています。

4.近藤 樵仙の代表作

  • 双鶴図
  • 孔雀図(1940年)

5.近藤 樵仙の作品の買取査定ポイント

近藤樵仙本人の作品であると確認できる鑑定書があると、高額での買取査定が出やすくなるでしょう。また、掛け軸作品であれば付属品の箱がついている方が高値になります。また、紙が破れたり折れていないかも重要なポイントです。保存状態の良い作品であれば、高額で取引することができるかもしれません。

代表的な査定ポイント
  • 真作の証明(鑑定書、証明書)
  • 付属品は揃っているか(共箱・栞など)
  • 保存状態は良好か
  • 作品の傷み具合(破れ、縮みなど)

6.近藤 樵仙の作品の取引相場価格

近藤樵仙の額装作品は市場に出回ることが少ないようですが、ネットオークションでは掛け軸作品の出品がありました。『優美春花鳥名幅』は13,500円で落札された、軸寸縦210cm×横71cm、本紙縦122cm×横50cmの作品で、春の花に身を寄せる4匹の鳥の姿が鮮やかに描かれています。桐箱がついており、出品者から真作の保証がついている状態でのお値段になります。

7.近藤 樵仙の作品の買取についてのまとめ

明治の中央画壇を駆け抜けた、熊本生まれの画家・近藤樵仙。当時から評価の高い画家であり、現在でも博物館に絵画作品が収蔵されています。お手元に近藤樵仙の絵画作品をお持ちの方は、一度査定に出されてみてはいかがでしょうか。高額での取引につながる可能性がございます。