小林古径(こばやしこけい)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.小林古径を売りたいお客様へ

小林古径は、大正から昭和にかけて活躍した日本画の絵画作家です。大和絵を学び、伝統的な日本画の技法を用いて、格調高い歴史風俗画を描きました。また、小林古径は繊細ながらもしっかりとした線描、そして明快な色調で新古典主義的画風を確立しました。安田靫彦と前田青邨と共に院展三羽鳥として知られている小林古径は、昭和初期の日本画壇を盛り上げた絵画作家の一人といえるでしょう。

2.小林古径についての解説

凛とした雰囲気が漂う作品が特徴的な小林古径。幼い頃から絵を描くことが好きだった小林古径は、11歳のときに実兄から絵を学びます。その後上京して平安時代に発達した日本画である大和絵を学び、自らの作品の中で日本画特有の空間描写を行いました。また、小林古径の作品の中には琳派のように装飾性の高い作品や、西洋絵画から影響を受けたと思われる写生に重きを置いた作品なども見受けられます。さらに、イギリス滞在中には大英博物館所蔵の「女子箴図巻」の模写し、それ以降中国の絵画の影響を受けて作品に反映させました。古典の持つ端正な美しさを現代的に表現しようと努めた小林古径は、1950年には日本の文化発展に大きく後継した日本画の絵画作家として文化勲章を受章しました。

3.小林古径の歴史

1883年、小林古径は新潟県に生まれます。1899年に上京して、当時挿絵画家として活躍していた日本画家の梶田半古に師事します。画塾に入門してからめきめきと頭角を現した小林古径は、日本美術院や日本絵画協会の共進会の展覧会などに次々と作品を出品し、さまざまな賞を受賞していきました。39歳のときに前田青邨と共にヨーロッパに留学し、中国晋時代の名作を模写する機会に恵まれます。流麗な線に感動した小林古径は、独自の線描の技術を磨き、古典的ながらも新しい魅力に溢れた日本画を描くことに没頭します。1944年には、東京美術学校教授に就任して後進の育成に励みました。

4.小林古径の代表作品

「異端」1914年 「竹取物語」1917年 「鶴と七面鳥」1928年 「髪」1931年 「富士」1944年

5.小林古径の買取査定ポイント

小林古径の作品の買取査定ポイントとして、真作がどうかという点が挙げれられます。戦時中には小品の制作が目立った小林古径。院展の中心的画家であった小林古径は知名度が高く、贋作が出回っている可能性が十分にあります。もしも小林古径の作品の買取を希望しているのであれば、作品の出どころが辿れるような付属品や鑑定機関から発行された鑑定書などがあると良いでしょう。それらを査定の際に提出することにより、高額査定を期待できます。
  • 真作かどうか
  • 鑑定書は付いているか
  • 付属品は付いているか

6.小林古径の買取相場価格

小林古径の作品の買取相場価格は、約2万円から30万円ほどとなっています。「密柑」と題された作品は、約24万円で取引されていました。こちらの作品は鑑定書は付属していないものの、経年による劣化が見られる共箱が付いています。また、奥村土牛の鑑定箱付きの作品である「鶴之図」は、約5万円で取引されました。経年によるシミや擦れなどの劣化が見られるこちらの作品は、小林古径真作の作品として出品されていました。

7.小林古径の買取についてのまとめ

日本画の線描の技法を磨いた小林古径は、現在でも多くの支持者を持つ絵画作家です。パッと目を惹く華やかさに欠ける作品が多いですが、日本画のしみじみとした良さが伝わる優れた作品を多く残しました。小林古径の作品を売却する場合には、鑑定書や保証書などの真作証明できるものを用意しておくと良いでしょう。また、一般的に保存が難しいといわれている日本画ですから、作品の保存状態にもよく気を配るようにしましょう。