>香月泰男(かづき やすお)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.香月奏男を売りたいお客様へ

香月奏男は、昭和の時代に活躍した洋画の絵画作家です。黒色を多用した、重苦しく重厚な雰囲気の作品で知られており、戦争中の体験をもとに描いた、平和を訴えかけるシベリヤ・シリーズが有名です。シベリア・シリーズのほかにも、「画家の食卓」のテーマであらゆる食材をテーマにした作品を制作しました。香月奏男は、あまりにもたくさん食べ物にまつわる絵を描いたため「厨房の画家」、そして生涯絵日記を描いたため「絵日記の画家」の異名を取りました。

2.香月奏男についての解説

初期の頃の香月奏男は、少年をテーマにした作品を制作しました。裕福な家に生まれるも両親の愛に恵まれなかった香月奏男は、作品の中に悲しみややるせなさを開放することによって自分の過去を昇華したといえるでしょう。日々目に触れるものを慈しみ、身近な題材を作品にしたのは、彼が戦争を実際に体験したからなのかもしれません。戦争の悲惨さを体験したからこそ、普通の生活の素晴らしさをたたえる絵を描いたのでしょう。また、香月奏男は、シベリアで捕虜になった体験を作品にします。黒と黄土色で彩られた作品は陰惨な印象を与えますが、香月奏男の平和への想いを感じることができるでしょう。

3.香月泰男の歴史

1911年、香月奏男は開業医の息子として生まれます。両親が離婚したため祖父に育てられますが、1931年に東京美術学校に入学するために上京します。5年間の学生生活を終えた後、北海道の高校の美術教師になります。その後、香月奏男は生まれ故郷の山口県の高校に転任しました。太平洋戦争に召集され、シベリアで強制労働に従事します。1947年に引き揚げ、1960年まで教職に就きます。1960年以降は作品制作に没頭し、1969年には渾身のシベリア・シリーズで第1回日本芸術大賞を受賞しました。

4.香月奏男の代表作品

「兎」1939年 「水浴」1949年 「北へ西へ」1959年 「アムール」1962年 「雪の朝」1974年

5.香月奏男の買取査定ポイント

香月奏男の作品の買取査定ポイントは、真作かどうかにあります。香月奏男は、近代日本美術の金字塔となったシベリア・シリーズを描いた画家として非常に有名です。贋作が出回っていることは確かですから、査定に持ち込むときには真作保証が必要になるでしょう。鑑定書があれば真作証明になりますが、鑑定書の発行は鑑定機関によって行われます。査定額アップのためにも、査定前に鑑定を行っておくと良いかもしれません。真作と保証されたのであれば、買取はスムーズに行われるでしょう。
  • 真作かどうか
  • 鑑定書は付いているか
  • 保尊状態は良いか

6.香月奏男の買取相場価格

香月奏男の作品の買取相場価格は、約2万円から100万円となっています。1969年制作の陶板画「母と子」は、100万円で取引されました。こちらの作品は、香月奏男の鑑定機関が発行した鑑定書付きの状態で出品されました。また、イタリアに渡った際に香月奏男がスケッチした作品「ポンテヴェキオ」は、約14万円で取引されています。鑑定書付きではないものの、クレヨンと水彩で描かれた風景画と画家の旅行記が記された作品は非常に貴重だといえるでしょう。

7.香月奏男の買取についてのまとめ

香月奏男は、自由自在な画風で日常の風景から悲惨な戦争体験までを作品として残しました。香月奏男は国内を中心に大変人気のある絵画作家ですから、作品の市場需要も高いといえるでしょう。香月奏男の作品として贋作が存在しており、作品の売却をする場合には真作保証が欠かせません。真作だと保証できれば高額査定になることは確実ですから、査定時には鑑定書や保証書なども忘れずに提出するようにしましょう。