川船 水棹(かわふね みさお)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.川船 水棹の作品を売りたいお客様へ

川船水棹は、土佐派の伝統を継承する画家で、花鳥画を得意としました。その作品は大和絵様式で描かれており、とても上品で季節の移ろいを感じさせます。帝展や文展で活躍した川船水棹の作品は現代においてもとても高く評価されており、高額査定になる可能性があります。

このページの目次

2.川船 水棹についての解説

川船水棹は、土佐派の日本画家です。小堀鞆音に師事し、大和絵を継承する土佐派の画を学びました。主に花鳥画を得意としますが、歴史絵巻に描かれるような人物も描いています。作品は大和絵らしく、上品で凛とした印象を与えます。中には、公立の美術館に所蔵されている作品もあり、日本美術史における資料としても、川船水棹の日本画は高く評価されています。

3.川船 水棹の歴史

川船水棹は、1887年長野県に松本藩士の息子として生まれました。絵を志すと、小堀鞆音に師事し土佐派を学びます。1907年に安田靭彦、今村紫紅らの紅児会に参加し、1915年第9回文展に『都人と重衡』で初入選を果たします。帝展に出品すると、毎回のように入選を重ね、1929年『みやま』で特選。以後も帝展に出品を重ねました。1936年秋の文展招待展に出品すると、新文展にも無鑑査出品を重ねました。戦後は、郷土の美術振興に貢献し、1980年に没します。享年94才でした。

4.川船 水棹の代表作

  • 宇治川 (1942年)

5.川船 水棹の作品の買取査定ポイント

川船水棹の作品の買取にあたっては、まず真作であることが重要です。落款と印があることもポイントです。物故作家の作品ですので、古いものです。経年変化による多少のシミは許容の範囲です。とはいえ、保存状態ができるだけ良いことは査定において重要視されるでしょう。

代表的な査定ポイント
  • 保存状態ができるだけ良い
  • 箱がある
  • 落款、印がある
  • 真作であること

6.川船 水棹の作品の取引相場価格

川船水棹の作品は掛け軸が多く、絵画作品は市場に出回っていないため、希少価値があります。画廊で販売されている掛け軸作品を例に挙げると、本紙横40cm×縦118cmの『高砂』という軸装作品が36,000円で販売されていました。軸寸横51.6cm×縦201cmの絹本に描かれた作品で保存状態も非常によく、桐の共箱とタトウ箱が付いています。こちらは販売額ですが、川船水棹の真作は貴重なため、査定においても、状態や作品の出来栄えなどによってはさらなる高額の提示も期待できるでしょう。

7.川船 水棹の作品の買取についてのまとめ

川船水棹は、帝展や文展で活躍した土佐派の日本画家です。その作品は公立美術館に所蔵されているものもあり、とても高く評価されています。市場に出回る数はあまり多くはありませんが、コレクターも多く、現代においても需要があります。もし、川船水棹の作品をお持ちでしたら、高額査定が期待できるかもしれません。ぜひ、お問い合わせください。

その他の絵画について