堅山 南風(かたやま なんぷう)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ
1.堅山 南風の絵画作品を売りたいお客様へのご案内
院展や日展で堅山南風は活躍し、日本の美しい自然や動物を繊細な筆使いで描きました。写生を原点として描かれた鯉や花鳥画には生命感があふれています。昭和時代を代表する日本画家でもあり、長く日本画界を支えました。作品の中には掛け軸なども多く、得意とした魚類や花鳥画の作品は人気が高く高値がつく傾向があります。
このページの目次
2.堅山 南風という絵画作家について
堅山南風は、第7回文展に出品した『霜月頃』が横山大観に認められたことがきっかけで、横山大観に師事するようになります。その後、文展審査員を辞めることになった横山大観とともに、日本美術院を再興しました。主に院展で活躍しましたが、第二次世界大戦後は日展にも出品しています。魚類や花鳥画を得意とした堅山南風ですが、戦後には優れた肖像画も残しました。型にはまらず、常に新しいものを絵に取り入れた画家は、晩年まで創作意欲が衰えることなく多くの名作を残しています。
3.堅山 南風の絵画作家についての経歴など
堅山南風は1887年、熊本県熊本市で生まれました。1909年に上京して高橋広湖に師事。1913年には、第7回文展に出品した『霜月頃』が横山大観に認められて二等賞を獲得しました。以後、横山大観に師事するようになります。1914年からは日本美術院再興に加わり、院展を中心に活躍。1924年に日本美術院同人に推挙されました。また、1945年から1957年までの間は日本美術院の許可を得て、日展にも出品しています。1958年に日本芸術院会員となり、1968年には文化功労者に選出されました。
4.堅山 南風の絵画代表作品とは
- 霜月頃(1913年)
- 白雨(1951年)
- 画室にて(1957年)
- 肥後椿(1963年)
5.堅山 南風の絵画作品の買取査定ポイントを解説
堅山南風の作品においては、作品の保存状態が査定額を左右します。作品の年代が古いこともありますが、掛け軸は特に状態を維持することが難しいのです。湿気の影響を受けやすい掛け軸は、保存状態が悪いと経年劣化が激しくなります。多少の劣化であれば、知名度のある堅山南風の作品は高値がつきやすいです。作品の状態は確認しておくようにましょう。
代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら- 堅山南風の本物の作品かどうか
- 作品の状態は良好か
- 正式な鑑定書がついているか
6.堅山 南風の絵画作品の取引相場や参考価格
堅山南風の魚類や花鳥画の作品は人気があるため、保存状態が良ければ高値での取引が期待できます。例えば、日本画15号サイズの花菖蒲が描かれた作品では、202,000円で取引されました。大きさは、画寸・縦65cm×横49.5cm、額寸、縦86cm×横70.5cmとなっています。また、縦63cm×横72cmの鯉が描かれた掛け軸は152,900円で取引されていました。
7.堅山 南風の絵画作品の買取についてのまとめ
院展と日展で活躍した堅山南風は、多作で数多くの賞を受賞しています。制作においては花や鳥、魚など身近な自然を題材にして、生気に満ちた独特の画風で描きました。堅実な写生主義に基づき、自然界の光や色の美しさを追求した画風は、いまだに根強い人気があります。そんな堅山南風の作品であれば、思わぬ高額査定になる可能性もあるかもしれません。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。