狩野 友信(かのう とものぶ)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.狩野 友信の作品を売りたいお客様へ

狩野友信は幕末から明治時代にかけて活躍した日本画家です。フェノロサの日本美術研究に協力したほか、いくつかの学校で教鞭をとるなど明治時代の日本画壇に大きな功績を残しました。友信の作品も高い評価を得ており、東京国立博物館など各地の美術館に収蔵されています。

このページの目次

2.狩野 友信についての解説

狩野友信は、幼い頃から狩野勝川院雅信に入門して狩野派の画を学びました。幕府の奥絵師となったあとは絵画御用を務めるかたわら、洋画修行のために開成所へ通っています。また、川上冬崖やワーグマンにも師事し、油画と水彩画を学びました。明治維新後は日本美術を研究していたフェノロサに狩野派の画法などを教え、フェノロサらが中心となった鑑画会で活躍しています。

3.狩野 友信の歴史

1843年、狩野友信は江戸幕府の奥絵師であった浜町狩野家の狩野董川中信の長男として生まれました。1854年から7年間、狩野勝川院雅信の門に入って修行しています。1859年には将軍家茂より奥絵師に任ぜられました。明治維新後、1884年に結成された美術団体の鑑画会に参加しています。1887年に東京美術学校が設立されると画学教師として教鞭をとり、1891年には助教授となりました。1912年、70歳で死去しています。

4.狩野 友信の代表作

  • 平治物語(1893年)
  • 羅漢(1894年)
  • 武者図屏風

5.狩野 友信の作品の買取査定ポイント

紙本の作品では経年によるトラブルが多く、状態の良し悪しが買取査定のポイントになります。そのため、作品の破れや縮みなどには注意が必要です。ただ、狩野友信の作品は希少価値の高さから、真作であるだけで高値で取引される可能性があります。

代表的な査定ポイント
  • 保管条件は適切であったか
  • 作品の傷み具合(破れ、縮みなど)
  • 真作の証明(鑑定書、証明書)
  • 付属品はそろっているか(共箱・栞など)

6.狩野 友信の作品の取引相場価格

取引相場価格は、絵の劣化状況や傷みの程度によって変わり、作品の大きさや技法などにも影響されます。しかし、より重要なのは真作であるということです。正式な鑑定書がある作品は査定時に有利になるので付属することをおすすめします。狩野友信の相場価格は一般的な市場で開示されている情報が少なく推測が難しいのですが、歴史的な価値や希少価値が高いことから高値での取引が見込るようです。

7.狩野 友信の作品の買取についてのまとめ

江戸幕府の奥絵師の家系に生まれた狩野友信は、明治時代への過渡期のなか、画学教師として日本画壇の発展に貢献しました。また、画家としても鑑画会などで活躍し、残された作品は東京国立博物館など各地の美術館に収蔵されています。貴重な狩野友信の作品をお持ちであれば、ぜひ一度お問い合わせください。

その他の絵画について