加倉井 和夫(かくらい かずお)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ
1.加倉井 和夫の絵画作品を売りたいお客様へのご案内
加倉井和夫は戦後の日本画家のなかでは特に名を知られた作家であり、日本美術展覧会を中心に作品の発表を続けました。その独特の世界観と美しい画風は全国に知られ、内閣総理大臣賞も受賞しています。美術ファン、日本画ファンからの人気も高い加倉井和夫の作品は高額の査定を望むことができます。
このページの目次
2.加倉井 和夫という絵画作家について
加倉井和夫は、まるで朝もやの中のような白を貴重とした画面上に花や木や鳥たちを配し、独自の世界観を築き上げた画家です。モチーフの選択やものの配置は日本画のセオリーにのっとったものですが、構図や色の選択にはどこか洋画を思わせるのが加倉井の絵の個性です。静けさや清らかさを感じさせるその作風は、日本国内のみならず海外でも高い評価を集めました。
3.加倉井 和夫の絵画作家についての経歴など
1919年、神奈川県横浜市に生まれた加倉井和夫は、幼い頃から画家になることを夢見る少年でした。中学校卒業後、、上京した加倉井は東京美術学校に入学し、ここで日本画の基礎を学びます。1944年に美術学校を卒業後、第3回日本美術展覧会(日展)に出品した『林』で初入選を果たし、その名が知られるようになりました。さらに1952年から1957年の6年間、連続して日展で入選を果たしますが、さらに絵を極めたいと考えた加倉井は、山口蓬春のもとで絵を学びます。そして1958年に『流』で特選を受賞、続いて1961年に『路地』でまた特選を受賞したことで加倉井の名は不動になりました。1970年代にはヨーロッパに渡航し、帰国後は『わたしのエーゲ海』という個展を開催しています。1974年には日展で『白隴』が内閣総理大臣賞、81年には『青苑』で第37回日本芸術院賞を受賞した加倉井ですが、1995年に急性心不全で亡くなりました。享年76歳でした。
4.加倉井 和夫の絵画代表作品とは
- 流
- 路地
- 白隴
- 青苑
5.加倉井 和夫の絵画作品の買取査定ポイントを解説
加倉井和夫の日本画は人気が高く、古美術商の販売サイトやネットオークションなどで数多く取引されています。画面の上に「和夫」のサインと落款印があること、また額の裏に作品タイトルと署名、落款印があることが本物かどうかを見極めるポイントです。しっかりした鑑定書があり、保存状態が良好ならさらに高い査定が望めます。
代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら- 画面上・額ににサインがあるか
- 額などとともに保存されているか
- 鑑定証がついているか
- 保存状態がよいか
6.加倉井 和夫の絵画作品の取引相場や参考価格
ネットオークションサイトでは縦26.3cm、横40.3cmの肉筆画『萠』が118,318円で取引されています。額裏に落款とタイトル、共シールがあり、タトウ箱がついていました。額に小傷があっただけでコンディションや付属品ともに良好なものだったため高額落札が実現したといえます。また、こちらは販売額ですが、名古屋の古美術商のネット販売ページでは、縦53cm、横72.7cmの肉筆画『胡蝶蘭』が挿箱付きで400,000円の価格で販売されています。ショッピングサイトに画廊などから出品されているものもあり、縦49.5cm、横64.5cmの肉筆画『薫苑』は204,930円で販売されています。いずれも高額で取引されていることから、真作であれば高額の査定が大いに期待できるといえるでしょう。
7.加倉井 和夫の絵画作品の買取についてのまとめ
加倉井和夫は生涯を自らの美と芸術を探し求めることにささげた画家で、戦後の日本画をリードした人物だと言っても過言ではありません。芸術性においても知名度においても申し分のない加倉井の作品は幅広い人々に愛され、今も重宝されています。もし作品を所有されている方は、ぜひ査定をお試しください。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。