磯田 長秋(いそだ ちょうしゅう)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.磯田 長秋の作品を売りたいお客様へ

磯田長秋は、明治時代から昭和にかけて活躍した日本画家です。歴史人物画を得意として生涯描き続けました。東京国立近代美術館をはじめとする国内の数々の美術館や博物館に作品が収蔵され、高く評価されています。磯田長秋の作品は非常に人気があり、買取額も高値になる傾向があります。

このページの目次

2.磯田 長秋についての解説

磯田長秋は歴史人物画や歴史風俗画、とくに合戦図を得意としました。『陸奥霊山によれる北畠頭家』や『明治神宮造営史大絵巻物二七題』はよく知られた作品です。紅児会の画家の多くは次第に歴史画以外のテーマに作画領域を広げましたが、長秋は生涯にわたって歴史画を中心に描き続け、土佐派の流れをくんだ優れた作品を数多く残しました。

3.磯田 長秋の歴史

磯田長秋は、1880年に東京の日本橋で生まれ、本名は孫三郎といいます。1889年に磯田家の養子となり、はじめは狩野派の芝永章に学び、その後小堀鞆音に師事して土佐派を学びます。1898年に安田靫彦らと紫紅会を結成し、1900年に紅児会と改称して歴史画や有識故実を研究します。さらに歴史風俗画研究会に参加し、同展で受賞を重ね、1907年の第1回文展で『楠木正成』が入選、1915年の文展で『住の江』が3等賞となるなど、帝展の委員としても活躍しました。1947年に68歳で死去しました。

4.磯田 長秋の代表作

  • 住の江
  • 陸奥霊山によれる北畠頭家
  • 明治神宮造営史大絵巻物二七題

5.磯田 長秋の作品の買取査定ポイント

磯田長秋は真贋不明の作品や模写なども出回っているため、磯田長秋本人の真作で保存状態がよいことが高額査定の重要なポイントです。中でも歴史画の大作は評価が高くなる傾向にあり、展覧会への出品履歴があれば高額になる可能性があります。

代表的な査定ポイント
  • 展覧会への出品履歴はあるか
  • 肉筆の歴史画か
  • 作品の状態は良好か
  • 正式な鑑定書が付いているか

6.磯田 長秋の作品の取引相場価格

磯田長秋の屏風として装幀された歴史画が、ネットオークションで88,000円の価格で落札されました。高さ140.5cmで、幅48cm×12面、厚みが一双21cmの六曲一双の作品です。全体にヤケやシミ、剥がれなどがあり、裏には破れなどもあります。すべての面に歴史人物画が描かれ、歴史の風情を楽しめる作品となっています。この作品はあまり状態がよくありませんが、保存状態がよい磯田長秋の真作であれば、さらに高額査定が期待できるでしょう。

7.磯田 長秋の作品の買取についてのまとめ

歴史の一場面を切り取り、繊細なタッチで描かれた磯田長秋の歴史画は当時から高く評価されました。現在でも歴史を感じられる作品には多くのファンがおり、人気が集まっています。真作の肉筆画は貴重で高値の可能性があるので、一度査定してみてはいかがでしょうか。

その他の絵画について