平井 直水(ひらい ちょくすい)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.平井 直水の作品を売りたいお客様へ

平井直水は、明治時代から大正時代にかけて活躍した日本画家です。写実画風に独自の抒情をひそませた山水画や花鳥画は高い評価を受け、文展など名だたる展覧会で受賞を重ねました。とくに孔雀を描いた作品の人気が高く、査定でも高額取引となることがあります。

このページの目次

2.平井 直水についての解説

平井直水は、日本画家の深田直城の門下で、日本画の一派である四条派の画法を学びました。繊細な筆致と優美な色彩表現が冴える傑作を数多く生み出し、時代を代表する日本画の大家としておおいに名を馳せました。また、花鳥画で有名な金島桂華や、人物画で人気を博した高畠華宵、帝展、文展で活躍した伊藤渓水など、多くの後進も育てています。

3.平井 直水の歴史

平井直水は、1859年に大阪に生まれました。名は豊、通称は虎之助といい、字は子邦、そして、直水のほかに静斉、夏月楼、錦處と号しました。1889年、30歳の時に画家を目指し、深田直城に師事しました。1893年からは日本青年絵画協会展、連合絵画共進会などに作品を出展し、受賞を重ねます。さらに、1907年の第1回文展で『秋圃』が、1909年の第3回文展で『岡と川》』が入選し、画壇に旋風を巻き起こしました。意欲的に制作を続けるかたわら門弟の指導にも情熱を傾け、1918年、享年58歳で人生の幕を下ろしました。

4.平井 直水の代表作

  • 秋圃
  • 岡と川

5.平井 直水の作品の買取査定ポイント

平井直水の作品では、山水画とともに花鳥画の人気が高くなっていますが、とくに孔雀をモチーフとした作品は高値で取引される傾向があるようです。画家の人気のため、模写や真贋不明の作品も出回っています。買取の際は真贋判定が重要なポイントになり、鑑定書や署名、落款などで真作の証明ができれば、高額査定になる可能性が高まります。

代表的な査定ポイント
  • 人気のある孔雀図か
  • 鑑定書が付いているか
  • 署名や落款があるか
  • 額などの付属品が揃っているか
  • 保存状態の良い作品か

6.平井 直水の作品の取引相場価格

一般市場では、模写や真贋不明の作品が多く出回っています。また、花鳥画の人気が高く、なかでも孔雀がモチーフの作品は、模写であってもネットオークションなどでは高値がつくこともあります。例えば、作品のサイズが124cm×55cmの掛け軸として装丁された日本画『老松孔雀図』は、57,000円で落札されています。また、こちらは販売額になりますが、作品サイズが109cm×40cmの掛け軸として装丁された日本画『秋草小禽図』は、直水の真作の花鳥図であり、45,000円で販売されています。希少性の高い真作の孔雀図であれば、さらなる高額の取引も期待できます。

7.平井 直水の作品の買取についてのまとめ

平井直水の画家としての出発は早いものではありませんでしたが、優れた才能とたゆまぬ鍛錬の結果、近代屈指の日本画の大家として大成しました。多くの若い才能を開花させるなど、日本美術界に残した功績も大きなものです。真作の花鳥画など作品の市場価値は高く、思わぬ高値となる可能性もありますので、お手元に平井直水の作品をお持ちでしたら、ぜひ査定に出されることをおすすめします。

その他の絵画について