高木 保之助(たかぎ やすのすけ)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!
1.高木 保之助の作品を売りたいお客様へ
高木保之助は、花鳥画を得意とする、昭和初期に活躍した日本画家です。大和絵の伝統を継承しながら新しい造形を模索しました。川端玉章、松岡映丘に師事し、帝展第1回から10年間連年入選を果たしました。また2年連続特選、翌年に無鑑査(審査なしで出品が可能なこと。作品が長年高い評価を受けたことの証明でもあります)となる華やかな実績を持ちながら、薄命のためか流通作品が少ない、希少価値のある作家です。
このページの目次
2.高木 保之助についての解説
明治の日本画壇が新しい芸術を模索する潮流の中で、高木保之助は伝統的な大和絵の手法と近代文明との融合による芸術再興を志しました。松岡映丘門下の岩田正巳らと「新興大和絵会」を旗揚げします。また、新大和絵の観点から日本の伝統的な木版画も制作し、再興を目指しました。従来の官制の文展・帝展ではなく、当時の新しい展覧会である国画院に精力的に出品し活躍しました。
3.高木 保之助の歴史
高木保之助は、1891年(明治24年)、東京湯島に生まれました。川端玉章に師事して東京美術学校に入学、主席で卒業しました。その後松岡映丘に師事し、1919年の第1回帝展に初入選しました。1928年に『はまなすの濱』、1929年に『夏の粧』が連続して特選に選ばれ、1930年には帝展無鑑査となりました。1937年国画院1回展に大作『燎乱の四季』を出展。しかし肺結核のため、1941年出展の『鬼罌粟』が絶作となりました。没年は1986年、享年51歳でした。
4.高木 保之助の代表作
- はまなすの濱
- 夏の粧
- 燎乱の四季
- 鬼罌粟
- 華 厳瀧(木版画)
5.高木 保之助の作品の買取査定ポイント
高木保之助の作品は流通が少ないため、査定に入手経緯なども確認させていただく場合もあります。鑑定書などの真作証明があると、査定価格にも反映しやすくなります。作品に「保之助」の署名と落款があると、期待できます。また、状態の良さも重要です。高木保之助の絵画は市場に出回る作品自体が少ないので、高額が付く可能性は高いと言えます。
代表的な査定ポイント- 真作であるかどうか 鑑定書・署名・落款があるか
- 入手経緯がはっきりしているか
- 箱があるか
- 状態が良いか(シミ、しわ、ヤケなどがないか)
6.高木 保之助の作品の取引相場価格
高木保之助の作品『桜・朝顔・柘榴』は掛け軸3本ですが、ネットオークションで20,000円で落札されました。若干絵の具のはがれ、傷みはみられますが、「保之助」の署名と落款がありました。サイズは、全寸131.7cm×39.3cm、画寸226.6cm×23.7cmです。こちらも掛け軸ですが、『朝陽』 は12,001円でした。署名と落款が確認できます。全寸242㎝×約66㎝、画寸145㎝×約50㎝です。掛け軸でもこのように高額で取引されていますので、真作の日本画の額装であればさらに高額査定も考えられます。
7.高木 保之助の作品の買取についてのまとめ
高木保之助の作品のテーマは、伝統的な大和絵と新たな時代の息吹との融和です。描く花鳥画は、自然に本質的な共感を抱く日本人の根底に流れる美意識に、普遍的に訴えかけます。希少価値のある作家ですので、お持ちの方はぜひともご相談をお待ちしております。
その他の絵画について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。