服部 五老(はっとり ごろう)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.服部 五老の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

服部五老は、戦前の京都画壇を代表する大家である橋本関雪、竹内栖鳳と並び称された、明治期から大正期の傑出した日本画家です。日本画の一派である南画を極め、山水や花鳥などを描いた傑作を数多く発表しています。作品を求める愛好家の熱も高く、査定でも高額取引が期待できます。

このページの目次

2.服部 五老という絵画作家について

服部五老は、明治期の南画壇の中心人物であった田能村直入に師事し、日本南画院同人として活躍しました。文展に3回入選するなど画壇を席巻した五老は一躍人気画家となり、一時期は画の注文が殺到したといわれています。注文に応えるかたちで続々と作品を制作し、好評を博しました。

3.服部 五老の絵画作家についての経歴など

服部五老は、1869年に現在の山形県鶴岡市に生まれました。本名は文太郎、または安之といいます。幼少の頃から画の才能に優れ、長じてからは京都の田能村直入の門下に入り、日本画の鍛錬に励みました。類まれな才能で南画家として名を成し、田能村一門でも抜きん出た存在となり、高弟と称されています。しかし、晩年は乱れた生活を送るようになり、1930年、貧困のうちに享年62歳で人生の幕を下ろしました。

4.服部 五老の絵画代表作品とは

  • 孤舟閑遊図(1901年)
  • 松陰養鶴之図(1908年)
  • 山水之図(1909年)
  • 梅渓覓句覓図(1915年)
  • 夜梅図(1924年)

5.服部 五老の絵画作品の買取査定ポイントを解説

服部五老の作品の人気は高いですが、なかでも山水を画題にした日本画は、高額で取引される傾向にあります。また、人気のある画家のため、市場では模写や真贋不明なものを流通しています。そのため、高額での買取には真作であることが条件となり、正式な鑑定書などの付属がおすすめです。さらに、サイズの大きな作品の場合は市場価値が上がり、より高額となる可能性もあります。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 画題が人気のある山水であるか
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 作品の大きさはどうか
  • 保存状態は良好か(シミ、カビ、欠けなどがないか)
  • 付属品は揃っているか(額・共シール・箱などが残っているか)

6.服部 五老の絵画作品の取引相場や参考価格

ネットオークションでは、現在、服部五老の模写や真贋不明な作品も流通しています。そのため、真作の希少価値は高く、掛け軸として装丁された日本画『竹渓幽趣図』は、作品サイズが174cm×52.2cmで、多数のシミ、汚れなどがある状態で、45,311円で落札されました。いっぽう、画題が山水であり、作品のサイズが大きな日本画の場合は、模写であっても高額査定に至ることもあります。こちらも掛け軸として装丁された日本画ですが、作品のサイズが、181cm×86cmの山水を描いた作品が、傷み、シミはありましたがおおむね良好な保存状態で、48,500円で落札された実績があります。山水を描いた真作の日本画であり、作品のサイズが大きい、保存状態も良好という条件が整えば、さらなる高額での査定も期待できます。

7.服部 五老の絵画作品の買取についてのまとめ

類まれな才能を近代日本画壇でいかんなく発揮し、時代の寵児たる活躍を見せた服部五老。不遇な晩年ではありましたが、画家の残した作品は永遠の命を得て、あふれ出る才能を今に伝えています。山水を描いた真作の日本画の価値は高く、意外な高値がつくこともあります。お手元に服部五老の作品をお持ちでしたら、一度査定に出されてみることをおすすめします。

その他の絵画について