原 在謙(はら ざいけん)の絵画買取なら査定金額を比較できる「SATEeee絵画買取」へ

1.原 在謙の作品を売りたいお客様へ

原在謙は、江戸時代末期から明治時代にかけて活躍した原派の日本画家です。馬の絵を得意とし、官吏としても活躍し、高い評価を得ていました。原在謙の作品は、現在ではほとんど市場に出回っておらず、希少性が高いことから買取額が高値になる可能性があります。

このページの目次

2.原 在謙についての解説

原在謙が原派2代目の原在明の実子でありながら原派を継がず、地下官人の右馬寮大島家に養子に出されたことには理由があります。それは地下官人の養子となることで原家の家格を向上させ、宮中や貴族社会で絵の仕事を獲得するためといわれています。当時は絵を発注する側にとって、優れた画技と併せて絵師の家格や由緒が重要であり、原在謙が養子に出されたことは、多くの絵師がいた京都で原派が活躍するための手段でもありました。

3.原 在謙の歴史

原在謙は、原在中を始祖とする原派の2代目の絵師、原在明の子として京都に生まれ、字は子益、号は靖斎といいました。生まれた年はわかっていません。在謙は地下官人の右馬寮大島家の養子となり、原派は原在明の養子である在照が跡を継ぎました。在謙は正七位下相当の右馬大允の官位に就き、朝廷が保有する馬の飼育や調教にあたりました。そのような仕事をしている在謙は馬の絵を得意としており、馬具などの知識も豊富でした。後に原氏に戻り、官吏として、そして原派の絵師として活躍し、1983年に死去しました。

4.原 在謙の作品の買取査定ポイント

原派の画家の絵は歴史的な価値も高いため、保存状態のよい絵画作品であれば高額になる可能性があります。中でも原在謙の真作の肉筆画は希少性が高く、正式な鑑定書が付属していることが高額査定の有利なポイントになります。

代表的な査定ポイント
  • 真作の肉筆画か
  • 作品の保存状態は良好か
  • 正式な鑑定書が付いているか
  • 落款や印章は確認できるか

5.原 在謙の作品の取引相場価格

原在謙の作品は、模写などの真贋不明の作品が極めてまれに市場に出ることがある程度で、真作はネットオークションや古美術商でもなかなか出回ることがなく、一般的な取引価格を推測することが難しい状態です。岡山県倉敷市の法輪山一等寺にある襖絵8面『松に人物図』など、備中地区に作品が何点か確認されており、まだ確認されていない作品などが市場に出れば高額での取引となる可能性があります。

6.原 在謙の作品の買取についてのまとめ

原在中の直系でありながら数奇な人生をたどった原在謙の作品は、現在では市場にほとんど出回らず、非常に希少価値が高くなっています。真作の肉筆画であれば高額で取引される可能性があるので、お手元に原在謙の貴重な作品をお持ちでしたら、一度査定に出されてみてはいかがでしょうか。

その他の絵画について