麻田 辨自/麻田 辨次(あさだ べんじ)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.麻田 辨自/麻田 辨次の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

麻田辨自は、明治から昭和期にかけて活躍した日本画家です。風景や人物、動植物など多岐にわたって描き、数々の賞を受賞しています。また、京都創作版画の草分け的な存在でもあり、日本画作品だけではなく版画作品も高値が付くことを期待できます。

このページの目次

2.麻田 辨自/麻田 辨次という絵画作家について

麻田辨自は、京都府出身の日本画家です。麻田辨次として活動し、晩年には辨自と名乗ったため、一般的には辨自の名前で呼称されているようです。京都市立絵画専門学校在学中に出展した第3回帝展での初入選をきっかけに、若くして美術界で注目されました。以後も帝展や晨鳥社展、日展などに出展を重ね、多数の賞を受賞しています。また、版画に関する書籍の刊行や協会の設立に参加し、版画家としても目覚ましく活躍しました。後年も精力的な創作活動を続けると共に、日展評議員や晨鳥社顧問を務め、功労者としても美術界から高く評価されています。

3.麻田 辨自/麻田 辨次の絵画作家についての経歴など

麻田辨自は、1900年に京都府亀岡市に生まれ、1914年より作画を開始し、京都市立絵画専門学校に入学します。在学中に日本画家の入江波光に憧れて本格的に画家を志し、1921年に第3回帝展に出展した『洋犬哺乳』で初入選を果たしました。1929年には、日本画家の西村五雲に師事します。また、創作版画も手掛け、書籍を刊行するほか、京都創作版画協会や日本画画塾である晨鳥社の結成などにも携わりました。戦後は日本画家として特に風景画に新境地を開き、1950年の第6回日展では『樹蔭』が特選、1952年第8回日展では『群棲』が特選と白寿賞、1959年の第2回日展では『風霜』が文部大臣賞、1965年の新日展では『潮騒』が日本芸術院賞を受賞しました。1984年に84歳で亡くなるまで、精力的な活動を続けられ、京都市文化功労者や京都府美術功労者となり、多くの功績を残されています。

4.麻田 辨自/麻田 辨次の絵画代表作品とは

  • 燕子花其他(1930年)
  • 犬(1931年)
  • 海芋(1933年頃)
  • コップの花(1934年)
  • 新日本百景 琵琶湖(1939年)
  • 唐崎之松

5.麻田 辨自/麻田 辨次の絵画作品の買取査定ポイントを解説

麻田辨自の作品は、日本画作品と版画作品共に評価が高いため、高値での取引がされるようです。特に、麻田は多くの賞を受賞しており、受賞歴のある作品は価格が上がりやすいでしょう。作品のサインは様々で、初期の麻田辨次、旧姓である中西辨次や、晩年に名乗った辨自としても作品を発表しています。署名はそのいずれかであると確認できればよいでしょう。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 保存状態が良い
  • 作者の署名が麻田辨自もしくは麻田辨次、旧姓の中西辨次である
  • 展覧会で受賞した作品である
  • 日本画作品もしくは版画作品である

6.麻田 辨自/麻田 辨次の絵画作品の取引相場や参考価格

麻田辨自の作品は真作であれば高額の査定が期待できます。真作の作品で、縦約26.5cm×横約24cm、表装が縦約11cm×横約24cm、表に作者の署名と落款印が付いて38,000円で取引されています。絹本であり、共箱と二重箱が付いていますが、本紙と表装どちらにも汚れやシミ・ヤケがあったため、保存状態の良い作品はさらに価格が上がりやすいでしょう。

7.麻田 辨自/麻田 辨次の絵画作品の買取についてのまとめ

麻田辨自は、明治から昭和期の画家として欠かすことのできない人物です。精力的な活動により受賞歴も多く、また芸術分野の功労者としても高く評価されました。真作であれば高額での取引が予想されますので、作品をお持ちの方はぜひ、一度お問い合わせください。

その他の絵画について