大矢 峻嶺(おおや しゅんれい)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.大矢 峻嶺の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

大矢峻嶺は、大正から昭和中頃にかけて京都、岐阜を拠点に活躍した日本画家です。京都画壇を牽引した竹内栖鳳の晩年の弟子として頭角を現し、円山派の写実の伝統を受け継いだ的確な描写力で知られます。生き物や自然への温かな眼差しの感じられる峻嶺の作品は、故郷の公立美術館で個展が開催されるなど、多くの人に愛されています。

このページの目次

2.大矢 峻嶺という絵画作家について

竹内栖鳳の下で修行し、竹杖会の主幹も務めた大矢峻嶺は、動きのある対象を巧みに捉える精緻な写実を身につけ、特に雀の画題では師を凌ぐほどの画才を発揮しました。各地の名所を主題に描いた軽妙さのある柔らかな筆致の山水風景でも、帝展入選を相次いで果たしています。京都と岐阜を中心に、各地の寺院や個人宅で筆をふるい、画会を開催するなど精力的に活動しました。

3.大矢 峻嶺の絵画作家についての経歴など

大矢峻嶺は、1892年に岐阜県加茂郡伊深村(現在の美濃加茂市伊深町)に生まれ、1910年頃に京都へ移り、三木翠山に師事しました。後に翠山の勧めによって京都画壇の雄、竹内栖鳳に弟子入りし、竹杖会に属しながら修練を重ねます。第1回帝展にて初入選を果たし、以後、帝展と新文展に入選を重ね、故郷岐阜と京都を行き来しながら多彩な作品を描き続けました。1967年に直腸ガンにより死去しました。

4.大矢 峻嶺の絵画代表作品とは

  • 大悲閣(1919年)
  • 夏の片山津(1920年)
  • 御嶽渓谷(1921年)
  • 室津港(1926年)
  • 塩田風景(1927年)

5.大矢 峻嶺の絵画作品の買取査定ポイントを解説

大矢峻嶺の作品の買取査定では、真作かどうかがポイントになります。落款や印象、共箱などの記載も注目されるところです。代表的な雀の画題は色紙絵などを含めると多くの作品の取引がありますが、人気もありますのでサイズや出来栄えによって査定額は高くなるでしょう。保存状態が良いほど高額査定が期待できます。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • 大矢峻嶺の真作であるか
  • 共箱などの付属品があるか
  • 保存状態が良いかどうか
  • 出来栄えはどうか
  • サイズが大きめかどうか
  • 出品歴や掲載歴があるか

6.大矢 峻嶺の絵画作品の取引相場や参考価格

大矢峻嶺の作品は、画廊、ネットオークションともに取引がある作家です。本紙サイズ53.8cm×46.7cmで代表的な画題を描いた『稲束雀』がネットオークションに出品されると、29件の応札があり、1万2,500円で落札されました。また、画廊にて、彩色も鮮やかな本紙サイズ119cm×36cmの『嵐山春景』は、12万円の価格が付けられて販売された例もあります。

7.大矢 峻嶺の絵画作品の買取についてのまとめ

大矢峻嶺は、近代日本画家のなかでも最も人気のある画家の一人、竹内栖鳳の弟子として、その画風を受け継ぎ、生き生きとした対象描写が魅力溢れる作品を数多く残しました。地元や京都を中心に評価の高い画家ですので、もし作品をお持ちでしたら、一度査定に出されてみてはいかがでしょうか。

その他の絵画について