西垣 籌一(にしがき ちゅういち)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.西垣 籌一の作品を売りたいお客様へ

西垣籌一は、昭和から平成にかけて活躍した日本画家です。京都市立絵画専門学校で助教授をつとめたのち、障害者施設みずのき寮で絵画教室を始めます。やがてそこはプロを育成する場へと変貌し、展覧会を開くなど活発に活動していきます。寮生たちの作品は世界的に認められることとなりました。西垣自身の作品は希少なため、高額で査定される可能性があります。

このページの目次

2.西垣 籌一についての解説

西垣籌一は京都市立絵画専門学校で日本画を学び、母校の助教授をつとめました。その後に高校教師を務めるなどして、人材を育てる能力を発揮します。やがて、京都の障害者支援施設「みずのき寮」で絵画教室を開きました。当初は古い鶏小屋にムシロを敷いた教室でしたが、やがてプロの画家を育てる活動に変化し、小笹逸男、福村惣大夫、吉川敏明などを輩出。寮生の作品は、アジアで初めてアール・ブリュット・コレクションへ収蔵されるなど、世界的な評価を受けることとなりました。

3.西垣 籌一の歴史

西垣籌一は、1912年に生まれました。京都市立絵画専門学校で日本画を学び、1936年に卒業。卒業制作で『レントゲン室』を発表。1943年から1949年まで母校の京都私立絵画専門学校で助教授をつとめ、後進の育成に尽力します。その後、高校教師を経験し、1964年からみずのき寮で知的障害者に美術教育を行いました。1978年頃からプロを育てる教育を実施、1987年には展覧会を開くようになります。2000年に88歳で亡くなりました。

4.西垣 籌一の代表作

  • レントゲン室(1936年)

5.西垣 籌一の作品の買取査定ポイント

買取査定では、作者の真作であるかが非常に重要なポイントです。真作であることを証明するために、正式な鑑定書が付属していると、査定額が高くなることが期待できます。また、同じ作者のものでも、作品の保存状態の良し悪しが、査定額に大きな差をつけることがあります。そのほかに、共シールなどの付属品がそろっているか、作者の署名や落款があるかも、買取査定での重要なポイントです。

代表的な査定ポイント
  • 正式な鑑定書がついているか
  • 保存状態は良いか
  • 付属品はついているか
  • 作者の署名、落款があるか

6.西垣 籌一の作品の取引相場価格

西垣籌一は「みずのき寮」での指導のなかで、プロの画家を育成する障害者教育にとどまらない教育方法で業績をあげ、画家以上に教育者として高く評価されています。そのためか、西垣自身の作品は市場での流通を確認することが難しい状態です。作品数が少ないためか取引相場を知ることも難しいですが、もし今後市場に出品されることがあれば功績を高く評価されている画家だけに高値が付くことも期待できます。

7.西垣 籌一の作品の買取についてのまとめ

西垣籌一は、みずのき寮での指導を、障害者教育からプロの育成へと大きく変え、みずのきの寮生たちの作品は世界を魅了しました。西垣籌一の業績の高さと自身の作品の希少性から、作品は保存状態や画題によって高額査定の可能性があります。西垣籌一の作品をお持ちでしたら、一度査定に出されることをおすすめ致します。

その他の絵画について