俵屋 宗達(たわらや そうたつ)の絵画買取なら高額査定の可能性!SATEeee絵画買取へ

1.俵屋 宗達の絵画作品を売りたいお客様へのご案内

俵屋宗達は江戸時代前期に活躍したとされる京都を代表する琳派絵師の一人です。屏風絵や料紙の下絵を制作していたほか、陶芸や蒔絵、書などを手掛けるなど、マルチな才能を持っていたことが知られています。活躍の幅が広く、知名度の高い画家であり、現在もその作品は高く評価されるに至っています。

このページの目次

2.俵屋 宗達という絵画作家について

俵屋宗達は京都で俵屋という絵画工房を営み、扇絵を中心とした屏風絵や料紙の下絵などを制作していた画家です。特異な構図とたらし込みなどの独自技法によって、伝統的な大和絵を近世装飾画に昇華させた琳派という様式を確立した人物でもあります。国宝に指定されている『風神雷神図屏風』は、描かれてる物象の形が金箔によって際立たされている点に特徴があります。

3.俵屋 宗達の絵画作家についての経歴など

俵屋宗達は1570年代に生まれたと推定されています。1602年には、福島正則の命を受けて平家納経の修復にも関わりました。1616年に後水尾天皇が狩野興以に貝合わせの絵を依頼したとき、宗達の絵画工房の俵屋絵が参考にされたとの逸話もあります。1630年には町の絵師としては珍しい法橋の位が与えられました。没年は不明です。尾形光琳と並び称されるほど知名度が高いとされていますが、生涯について不明なことが多い画家です。

4.俵屋 宗達の絵画代表作品とは

  • 蓮池水禽図(1615年)

5.俵屋 宗達の絵画作品の買取査定ポイントを解説

国宝に指定される代表作を持つ画家であり、そのほかの作品も本物であれば高価買取が期待できます。画にたらし込みの技法や装飾が見られるかどうかなども査定ポイントになります。保管状態がよければ、さらに査定額の上昇が見込めます。

代表的な絵画作品の査定ポイントはこちら
  • たらし込みの技法がみられる
  • 装飾が見られる
  • 本物である
  • 保管状態が良好である

6.俵屋 宗達の絵画作品の取引相場や参考価格

俵屋宗達の『秋草図』という真作保証のついた掛け軸が、ネットオークションで200,000円の価格で落札されています。紙本のサイズは54.5cm×37cmで桐箱と二重箱が付属されています。状態として全体的に蔵ジミや汚れ、傷みなど多数見られます。掛け軸が数十万の価格で取引されていることから、ほとんど出回っていない日本画については、査定でさらに高値が付くといえるでしょう。

7.俵屋 宗達の絵画作品の買取についてのまとめ

俵屋宗達は、大和絵を近世装飾画に昇華させた琳派という様式を確立しました。また、代表作の『風神雷神図屏風』が国宝に指定されるなどして、日本では知名度の高い画家になっています。貴重な真作の日本画は高額で取引される可能性が高いため、作品をお持ちでしたらぜひ査定に出してみることをおすすめします。

その他の絵画について