荻生 天泉(おぎゅう てんせん)の絵画買取なら査定金額を比較できる「SATEeee絵画買取」へ

1.荻生 天泉の作品を売りたいお客様へ

荻生天泉は、明治から昭和にかけて活躍した、日本美術史に名を残す大和絵の大家です。綿密な時代考証を重ねた歴史画を得意とし、文展、帝展、日展を中心に受賞を重ね、東宮殿下御前揮毫(とうぐうでんかごぜんきごう)を拝命しました。皇室の依頼を受けることもあり、その功績は高く評価されています。

このページの目次

2.荻生 天泉についての解説

荻生天泉は、幼い頃から画家を目指していました。天泉が通った当時の安積中学校には東京美術学校で学んだ画家たちが美術の教師をしており、美術の道に進むことを決意、東京美術学校に入学しました。同校創設に貢献した橋本雅邦に師事し、多大な影響を受けました。天泉は大和絵を描くようになり、歴史画を多く手掛けていきます。諸派の長所を吸収し、丹念に形状を描写しました。大作を神社仏閣に奉納し、故郷の福島県の芸術振興にも尽力しました。

3.荻生 天泉の歴史

荻生天泉は1882年(明治15年)、福島県安達郡の神官の家に誕生しました。東京美術学校に入学し、翌年橋本雅邦に師事します。1907年に卒業、同年の第1回文展に『婕妤怨』で入選し、以後官展を中心に活躍していきます。1912年東宮殿下御前揮毫を拝命、1913年に『概南風不競』が宮内庁買上げとなります。1929年第10回帝展で『金釵細合』が特選、翌年無鑑査となりました。1936年第11回国際オリンピック大会芸術競技に『蹴鞠(けまり)』を出品し、ドイツから記念章を受賞・買上げられました。「福陽美術会」理事、「大東台邦画会」草創に参加。「日本画会」「巽画会」「美術研精会」「二葉会」会員。仏英米などの外国の日本画展覧会にも精力的に出品しました。1946年、63歳で逝去しました。

4.荻生 天泉の代表作

  • 春の光(1932年)
  • 金釵細合
  • 婕妤怨
  • 概南風不競
  • 蹴鞠(けまり)

5.荻生 天泉の作品の買取査定ポイント

荻生天泉は、知名度という点で高額の査定が予想されます。真筆が保証でき、作品の芸術としての完成度が高ければ、高額が見込めます。「天泉」の落款、共箱や箱書きもポイントです。保存状態の良さ、サイズの大きさも査定に影響致します。

代表的な査定ポイント
  • 真作証明があること
  • 作品の完成度
  • 署名や落款があるかどうか
  • 共箱や箱書きの有無
  • 保存状態は良好か(シミやシワ、傷みはないか)
  • サイズの大小

6.荻生 天泉の作品の取引相場価格

荻生天泉の『春の光』は掛け軸ではありますが、301,000円という高額で取引されました。 こちらは真筆であり、共箱、五世清元延寿太夫所蔵印、1932年の制作年が確認できます。状態は良好で、大きさは全寸41.5cm×131cmです。こちらも掛け軸ではありますが、『桜町中納言』は78,500円の高値が付きました。真筆の1911年「美術研精会」銀賞受章作品 で、銀座松坂屋展覧会に出品された作品です。 二重箱共箱で状態は良好、全寸42cm×126cmの大きさです。このように荻生天泉の作品は、真筆の額装された日本画であれば、いっそうの高値の査定が期待できます。

7荻生 天泉の作品の買取についてのまとめ

荻生天泉は、大和絵の大家として多大な業績を残しています。作品の完成度の高さと魅力から、現在も数万から数十万円などの高額で取引されています。今後も価値があがることが予想されますので、お持ちの方がいらっしゃいましたら、今のうちに是非とも一度査定をおすすめ致します。

その他の絵画について