熊坂 適山(くまさか てきざん)の作品を高価買取!絵画作家の査定ポイントを徹底解説!

1.熊坂 適山の作品を売りたいお客様へ

熊坂適山は、江戸時代後期に活躍した南画家です。花鳥画や人物画、山水画、書、詩文に優れ、絵画の入門書や指導書を発刊するなど多才で知られています。福島県指定文化財に指定された作品もあり、現在でも絵画や書で評価を得ており、高い査定額が期待できます。

このページの目次

2.熊坂 適山についての解説

熊坂適山は、弟子の菅原白龍によると「俗を離れし人」であり、「絵画よりも学問、学問よりも人格の人で、如何にも人格の高い古名士の面影があった」とされています。また、師の田能村竹田によれば、適山は温厚な人柄で、酒好きで酔えばよく歌い、人付き合いは大変よかったとされています。商家の出身でありながら藩の家老だった蠣崎波響を訪れて入門したり、師の浦上春琴を介して京都大阪の多くの南画家たちと交流して、南画や詩文の能力を高めたりと、熊坂適山の優れた人柄と画や学問への熱意がうかがえます。

3.熊坂 適山の歴史

熊坂適山は、1796年に陸奥伊達(現在の福島県)で生まれ、名は助広、字は千畝、通称は床三郎といいました。号は適山の他に波玉、摘山、元精、千水などがあります。豊かな商家に生まれ、幼い頃より学問と画を学び、1807年に蠣崎波響に師事して、写生を基礎とする画の基本を学んだ後、京都の浦上春琴に入門し南画を修行します。その後豊後の田能村竹田にも画法を学びました。書は蘇東坡に倣い、詩文は藤森大雅に学んだといわれています。1844年に松前藩(現在の北海道)の御用絵師となり、後に勘定方役人に登用され、晩年には江戸屋敷詰めとなりました。1864年に享年70歳で死去しました。

4.熊坂 適山の代表作

  • 蘭亭曲水図(1853年)
  • 百花の図(1854年)

5.熊坂 適山の作品の買取査定ポイント

熊坂適山の作品は市場にほとんど出回っておらず、真贋不明のものでも高値で取引されるようです。そのため肉筆画の真作であるかが高額査定の重要なポイントです。証明となる鑑定書が付属されている日本画であれば、かなりの査定額が期待できます。

代表的な査定ポイント
  • 真作の証明となる鑑定書は付属しているか
  • 作品の保存状態は良好か
  • 落款はあるか
  • 共箱はあるか

6.熊坂 適山の作品の取引相場価格

熊坂適山の作品はネットオークションなどではなかなか出品されないようです。その中で真贋不明の『僊山楼閣図 』が、72,000円の価格で落札されました。作品のサイズは本紙が縦134cm×横83cm、全体が縦207cm×横99cmの掛軸に装幀された山水画です。熊坂適山の作品は非常に貴重で評価が高く、保存状態がよい熊坂適山本人の作品であれば、高額査定が期待できるでしょう。

7.熊坂 適山の作品の買取についてのまとめ

花鳥や山水、書や詩文に優れた熊坂適山の作品は評価を得ています。作品は江戸時代に描かれているためとても古いのですが、現在も人気が高くなっています。お手元に熊坂適山の貴重な一品をお持ちでしたら、高値が期待されますので、一度査定されてみてはいかがでしょうか。

その他の絵画について